頑張った2024年〜私はこれからも自分らしく強くありたい〜
2024年12月31日
こんにちは★(^ ^)
退院してから、すっかり体重リバウンドのぴんぽんぽん★です〜
今日で2024年も終わりですね。
今年はほんとーーーーーーに大変な1年だった
まさか闘病生活があったなんて、今だに信じられないです
『死』と『生きる』について、何度も考え泣いたけど
だけど、家族と友達やまわりの人達の応援のお陰で
私は頑張って病気に立ち向かう事が出来ました。
改めて感じたのは
生きる大変さ
『あたりまえ』の生活が、いかに幸せだということ
だから、その『あたりまえ』ができないことに
余計にもがき苦しみ、何も出来ない自分に苛立った
郡大会に出れないと、病院のベッドの上で泣きじゃくった日
早く奄美に帰りたい、卓球がしたいと何度旦那に言ったことか…
仕事も早く自分が復帰しないと大変かもしれないと考え
社会からも卓球からも、私の存在がなくなる気がして
焦れば焦るほど
私の体調が悪化してしまい
結果、何度も手術しないといけなくなった
でも、今は無事に退院して
仕事も卓球も無事に復帰して
仕事は3ヶ月頑張って、無事に御用納する事が出来たし
卓球では、こないだの団体戦の大会で優勝する事ができた
しかも、ほぼギックリ腰に近い状態で、体調よりも腰痛との闘いだったので
その中で優勝出来たのは、本当に嬉しかった。
2024年の前半から中旬にかけては、闘病生活だったけど
退院してからの2024年後半は私がやりたかったことが全部叶った気がする
仕事・卓球・食べたいもの
なんでもないことで大笑いしたり
できなかった『あたりまえ』が
あたりまえにできるようになった達成感
9月から今日まで、私は生きてる事に幸せを感じて過ごしてきた
再発の可能性は、けしてゼロではないけれど
もう病気はしたくない、家族やまわりを悲しませたくない
だから、薬をしっかり飲んで
健康的な生活を心がけ
2025年は、私らしく笑顔で強く生きたいと思う
とにかく頑張った2024年の私を私は一生忘れたくない
私をいっぱい応援してくれた、家族や友達・仲間たちよ
本当にありがとう。感謝いっぱいの2024年でした。
これからも強く元気に生きていく私を
どうかどうか見守ってこれからも応援して下さい。
その気持ちが、これからの私の大きなパワーと勇気になります。
たくさん泣いた頑張った2024年よ、グッバイ⭐︎
そして、これからの私に期待してるよ!!カモン⭐︎2025年
2025年は、健康的に痩せる事を目標にしたいと思います(笑)
ではでは★皆さん、良いお年を☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
退院してから、すっかり体重リバウンドのぴんぽんぽん★です〜
今日で2024年も終わりですね。
今年はほんとーーーーーーに大変な1年だった
まさか闘病生活があったなんて、今だに信じられないです
『死』と『生きる』について、何度も考え泣いたけど
だけど、家族と友達やまわりの人達の応援のお陰で
私は頑張って病気に立ち向かう事が出来ました。
改めて感じたのは
生きる大変さ
『あたりまえ』の生活が、いかに幸せだということ
だから、その『あたりまえ』ができないことに
余計にもがき苦しみ、何も出来ない自分に苛立った
郡大会に出れないと、病院のベッドの上で泣きじゃくった日
早く奄美に帰りたい、卓球がしたいと何度旦那に言ったことか…
仕事も早く自分が復帰しないと大変かもしれないと考え
社会からも卓球からも、私の存在がなくなる気がして
焦れば焦るほど
私の体調が悪化してしまい
結果、何度も手術しないといけなくなった
でも、今は無事に退院して
仕事も卓球も無事に復帰して
仕事は3ヶ月頑張って、無事に御用納する事が出来たし
卓球では、こないだの団体戦の大会で優勝する事ができた
しかも、ほぼギックリ腰に近い状態で、体調よりも腰痛との闘いだったので
その中で優勝出来たのは、本当に嬉しかった。
2024年の前半から中旬にかけては、闘病生活だったけど
退院してからの2024年後半は私がやりたかったことが全部叶った気がする
仕事・卓球・食べたいもの
なんでもないことで大笑いしたり
できなかった『あたりまえ』が
あたりまえにできるようになった達成感
9月から今日まで、私は生きてる事に幸せを感じて過ごしてきた
再発の可能性は、けしてゼロではないけれど
もう病気はしたくない、家族やまわりを悲しませたくない
だから、薬をしっかり飲んで
健康的な生活を心がけ
2025年は、私らしく笑顔で強く生きたいと思う
とにかく頑張った2024年の私を私は一生忘れたくない
私をいっぱい応援してくれた、家族や友達・仲間たちよ
本当にありがとう。感謝いっぱいの2024年でした。
これからも強く元気に生きていく私を
どうかどうか見守ってこれからも応援して下さい。
その気持ちが、これからの私の大きなパワーと勇気になります。
たくさん泣いた頑張った2024年よ、グッバイ⭐︎
そして、これからの私に期待してるよ!!カモン⭐︎2025年
2025年は、健康的に痩せる事を目標にしたいと思います(笑)
ではでは★皆さん、良いお年を☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
『おかえり』って言葉の暖かさを感じた43歳の秋〜私の帰る場所〜
2024年09月18日
おはようございます(^^)
朝のお薬の副作用で朝は睡魔との闘いでボーッとしているぴんぽんぽん★です〜
実は9/6に退院して、めでたく自宅に帰ってきました!・:*+.\(( °ω° ))/.:+
運動はOKと言われてたので
そして、その翌日
4ヶ月ぶりに卓球の練習に行きました!
ドアを開けると、みんながすごく驚いてて
みんなから『おかえりなさい』と声をかけてもらいました!
そして、卓球マシーンを使って
ひたすらボールを打ちましたが
やっぱり卓球は楽しくて
その様子を旦那が動画を撮ってくれたりして
『あぁ、やっと卓球出来たなぁ』と胸がいっぱいになり
目頭が熱くなりました。
さすがに体力はなくなっていて、長く続けられなかったけど
少しずつ少しずつ、焦らずに取り戻して行きたいなぁと思いました。
そして、その2日後、卓球の大会があり
みんなを驚かせようと、サプライズのつもりで会場に行ったら
すごくみんなが驚き、中には涙を流してくれた人もいて
たくさんの人から『おかえり』と言ってもらって
また目頭が熱くなりました。
そして、退院してから1週間後
今度は県大会があり、旦那が女子監督だったので
私も応援隊として、ちゃっかり鹿児島についていきました。
そこでも、郡大会で会えなかった他の離島の卓球仲間から
私を見るなら抱きしめてくれて
『よく頑張ったね』と頭をポンポンしてくれました。
涙腺が崩壊しそうなくらい嬉しかったです。
実は、鹿児島の病院にもお邪魔した私。
たまたま、主治医の先生と会えましたが
杖を持ってない私がそこに立っている姿を見て
すごく驚いていました。
残念ながら、リハビリの先生には時間が合わず会えませんでしたが
主治医の先生だけでも
元気になった私を見せることが出来て良かったです
今回、応援隊として2階から応援してましたが
やっぱり来年はココで試合したいと強く思いました。
退院してから思ったこと
『おかえり』って言葉、なんてこんなに暖かいんだろう。
自分が帰ってきたんだと改めて感じました。
来年はこの会場に選手として帰ってきたい!
だから、1年かけて練習頑張ろうと思いました。
鹿児島の病院のリハビリの先生にも
『来年は県大選手になります!』と宣言したし
退院してから、自分のモチベーションあげるべく
自分なりの目標を立てて、心の中は熱くなるばかりです。
でもまぁ、体が資本なので
健康には気をつけなくちゃですけどね(^_^;)
『おかえり』って言葉の暖かさを感じた43歳の秋
自分の帰る場所を確認できて幸せです。
私を待っててくれてありがとう☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
ではでは★またね〜(^^)/
朝のお薬の副作用で朝は睡魔との闘いでボーッとしているぴんぽんぽん★です〜
実は9/6に退院して、めでたく自宅に帰ってきました!・:*+.\(( °ω° ))/.:+
運動はOKと言われてたので
そして、その翌日
4ヶ月ぶりに卓球の練習に行きました!
ドアを開けると、みんながすごく驚いてて
みんなから『おかえりなさい』と声をかけてもらいました!
そして、卓球マシーンを使って
ひたすらボールを打ちましたが
やっぱり卓球は楽しくて
その様子を旦那が動画を撮ってくれたりして
『あぁ、やっと卓球出来たなぁ』と胸がいっぱいになり
目頭が熱くなりました。
さすがに体力はなくなっていて、長く続けられなかったけど
少しずつ少しずつ、焦らずに取り戻して行きたいなぁと思いました。
そして、その2日後、卓球の大会があり
みんなを驚かせようと、サプライズのつもりで会場に行ったら
すごくみんなが驚き、中には涙を流してくれた人もいて
たくさんの人から『おかえり』と言ってもらって
また目頭が熱くなりました。
そして、退院してから1週間後
今度は県大会があり、旦那が女子監督だったので
私も応援隊として、ちゃっかり鹿児島についていきました。
そこでも、郡大会で会えなかった他の離島の卓球仲間から
私を見るなら抱きしめてくれて
『よく頑張ったね』と頭をポンポンしてくれました。
涙腺が崩壊しそうなくらい嬉しかったです。
実は、鹿児島の病院にもお邪魔した私。
たまたま、主治医の先生と会えましたが
杖を持ってない私がそこに立っている姿を見て
すごく驚いていました。
残念ながら、リハビリの先生には時間が合わず会えませんでしたが
主治医の先生だけでも
元気になった私を見せることが出来て良かったです
今回、応援隊として2階から応援してましたが
やっぱり来年はココで試合したいと強く思いました。
退院してから思ったこと
『おかえり』って言葉、なんてこんなに暖かいんだろう。
自分が帰ってきたんだと改めて感じました。
来年はこの会場に選手として帰ってきたい!
だから、1年かけて練習頑張ろうと思いました。
鹿児島の病院のリハビリの先生にも
『来年は県大選手になります!』と宣言したし
退院してから、自分のモチベーションあげるべく
自分なりの目標を立てて、心の中は熱くなるばかりです。
でもまぁ、体が資本なので
健康には気をつけなくちゃですけどね(^_^;)
『おかえり』って言葉の暖かさを感じた43歳の秋
自分の帰る場所を確認できて幸せです。
私を待っててくれてありがとう☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
ではでは★またね〜(^^)/
『大丈夫』って言葉〜背中を押してもらうこと〜
2024年09月04日
こんばんは⭐︎(^_^)
毎日退屈で、気が遠くなりそうになりつつあるぴんぽんぽん★です〜
つい2週間前
鹿児島から帰ってきたてで、家でゆっくり過ごしていました。
久しぶりの我が家は居心地がよすぎて
翌日からまた新たな入院生活が待ってることに
ドキドキして、中々寝付けずでした。
そんな久々の我が家での時間でしたが
なんと、近々家に帰れることになりました!
薬が新たに変更になり、薬の副作用もなく
手術後の傷の経過もよく、全体的に経過良好で
リハビリも順調なので
先生が、私がリハビリはもう大丈夫だと自信がついてるなら
もう家に帰っても大丈夫じゃないかということで
退院の話が決まりました。
自信…
前回のブログにも書きましたが
不安の方が大きいのが本音。
この気持ちを誰かに話したい。
私の背中を押してほしい。
ふっと思い出したのは
鹿児島の病院のリハビリの先生。
入院生活で私が苦しくて泣いてる時
いつも背中をさすって話を聞いてくれたのを思い出し
先生なら、今の私の気持ちになんて言葉をくれるかなと思って
今日思い切って、病院のリハビリ室に電話をかけました。
2週間前、オイオイ泣いてお別れした日ぶりの先生の声
声を聞いた瞬間、涙が出てしまい
『あらあら、◯◯さん。泣いちゃってどうしたんですか?』
と言うので、今の私の不安な気持ちを正直に話しました。
そしたら、先生は
『◯◯さんがリハビリスタートした時のことを私は覚えてますよ
頑張ったじゃないですか!だから大丈夫。胸を張ってお家に帰りましょう
入院中に衰えた部分はゆっくり時間をかけて取り戻していきましょう!』
と言ってくれました。私はその言葉に号泣して
『本当は先生に背中を押してほしかったんですぅ〜(泣)』
と伝えると
『◯◯さん泣かないで〜大丈夫ですからね』
と先生は笑ってました。
先生のこの笑い声・笑顔に
私は入院中、どれほど支えられたことか…。
病院のベンチに座り、泣きじゃくる姿は
きっと通りすがりの人達を驚かせたと思うけど
私の心は満たされて、勇気をいっぱいもらいました。
先生の言葉で、背中を押してもらいました。
『大丈夫』って言葉だけで、不安な気持ちが安心に変わりました。
明日でトータルで約4ヶ月の入院生活も終わり。
勝手に1人でトイレに行って、看護師さんに怒られたり
手術後に麻酔から目が覚めて『カツ丼が食べたい』と言って、本当にカツ丼食べたり
リハビリで減量する為におやつ禁止令が出てストレスを感じたり
点滴の針がうまく入らず、腕にいっぱい赤い点々ができたこと
そんな出来事も全て2024年の思い出になるわけですね。
2024年、私は超頑張った!!
明日のリハビリは感謝の気持ちを持って頑張ろうと思います!
そして、笑顔で退院したいと思います!
ではでは⭐︎またね〜(^^)/~~~
毎日退屈で、気が遠くなりそうになりつつあるぴんぽんぽん★です〜
つい2週間前
鹿児島から帰ってきたてで、家でゆっくり過ごしていました。
久しぶりの我が家は居心地がよすぎて
翌日からまた新たな入院生活が待ってることに
ドキドキして、中々寝付けずでした。
そんな久々の我が家での時間でしたが
なんと、近々家に帰れることになりました!
薬が新たに変更になり、薬の副作用もなく
手術後の傷の経過もよく、全体的に経過良好で
リハビリも順調なので
先生が、私がリハビリはもう大丈夫だと自信がついてるなら
もう家に帰っても大丈夫じゃないかということで
退院の話が決まりました。
自信…
前回のブログにも書きましたが
不安の方が大きいのが本音。
この気持ちを誰かに話したい。
私の背中を押してほしい。
ふっと思い出したのは
鹿児島の病院のリハビリの先生。
入院生活で私が苦しくて泣いてる時
いつも背中をさすって話を聞いてくれたのを思い出し
先生なら、今の私の気持ちになんて言葉をくれるかなと思って
今日思い切って、病院のリハビリ室に電話をかけました。
2週間前、オイオイ泣いてお別れした日ぶりの先生の声
声を聞いた瞬間、涙が出てしまい
『あらあら、◯◯さん。泣いちゃってどうしたんですか?』
と言うので、今の私の不安な気持ちを正直に話しました。
そしたら、先生は
『◯◯さんがリハビリスタートした時のことを私は覚えてますよ
頑張ったじゃないですか!だから大丈夫。胸を張ってお家に帰りましょう
入院中に衰えた部分はゆっくり時間をかけて取り戻していきましょう!』
と言ってくれました。私はその言葉に号泣して
『本当は先生に背中を押してほしかったんですぅ〜(泣)』
と伝えると
『◯◯さん泣かないで〜大丈夫ですからね』
と先生は笑ってました。
先生のこの笑い声・笑顔に
私は入院中、どれほど支えられたことか…。
病院のベンチに座り、泣きじゃくる姿は
きっと通りすがりの人達を驚かせたと思うけど
私の心は満たされて、勇気をいっぱいもらいました。
先生の言葉で、背中を押してもらいました。
『大丈夫』って言葉だけで、不安な気持ちが安心に変わりました。
明日でトータルで約4ヶ月の入院生活も終わり。
勝手に1人でトイレに行って、看護師さんに怒られたり
手術後に麻酔から目が覚めて『カツ丼が食べたい』と言って、本当にカツ丼食べたり
リハビリで減量する為におやつ禁止令が出てストレスを感じたり
点滴の針がうまく入らず、腕にいっぱい赤い点々ができたこと
そんな出来事も全て2024年の思い出になるわけですね。
2024年、私は超頑張った!!
明日のリハビリは感謝の気持ちを持って頑張ろうと思います!
そして、笑顔で退院したいと思います!
ではでは⭐︎またね〜(^^)/~~~
生きることの難しさ〜私の根性〜
2024年09月02日
こんばんは⭐︎
奄美で療養第2ステージ入院生活、2週目に入りました。
リハビリは、わりとハードですが楽しくやってます!
鹿児島の病院でやってきたリハビリの内容と似てるので
よく出来てると褒められると、『どーだ!凄いだろー!』と
心の中でドヤってる自分がいます。
鹿児島の病院で、リハの先生のことを
私はとても信頼していたので、さすがと言われると
前の病院でのリハの先生を褒められてる気持ちになって
なんか嬉しくなります。
実は、前の病院を退院する前日に
リハの先生に手紙を書きました。
『リハビリ卒業出来るまで最後まで先生の患者でいたかったです』
私が郡大会諦めた時、奄美に帰りたいと泣きじゃくった時
先生は、そんな私の背中を優しくさすってくれました。
とにかく、私は辛い気持ちを素直に話していたので
この病院の中で、1番の私の理解者でした。
今でも、私の自慢の先生です。
朝、出勤して私の手紙を読み、先生がすっ飛んできてくれて
私に会いに来てくれた時、お互いに涙を流しました。
今も思い出すだけで涙が…( ; ; )
どんな時でも私の背中を押してくれた人でした。
この先生のもとでリハビリが出来て本当によかったです。
J先生、S先生、あのリハビリを頑張ってきた日々は
まさに今日のリハビリにいかされてましたよ٩( 'ω' )و
そして、この病院にきて、主治医の先生から
私がリハビリに自信がついたら、退院という話が出ました。
自信…。正直本音は不安しかない
あたりまえに出来てたことが出来なくなったから
ココまでリハビリ頑張ってきたけど
この先、今までできてたこと
仕事
家庭
卓球
ちゃんと出来るようになるのかなと不安でしかない。
髪の毛だって、手術を繰り返したことで
だいぶバリカンで刈り上げられて
この髪も伸びるのか不安だし(現在ちょこっと伸びてきてツンツンしてる)
不安と心配で、勇気の1歩が踏み出せないでいる。
今更ながら、生きる事の難しさを感じている私。
本当は早く家に帰りたい
早く卓球の練習をしたい
早く仕事に復帰したい
いろんな人に私の顔を見せたい
この病院のリハの先生は
『もう僕の目から見ても、いつ家に帰っても大丈夫だと思いますよ』
と言ってもらった。ちょっと背中を押してもらった気がする。
先生ありがとう!もうちょっとリハビリ頑張ってみるから
私が完全に卒業出来るように見守っていて下さい。
こうやって、自分なりに気持ちを前向きに考え
朝はSnowManの歌を聴き、テンションを爆上げして
午前中は、言語聴覚士と作業療法士の先生による頭のリハビリ
午後1番は、理学療法士の先生による筋トレに近いリハビリを
そんな感じで、私の根性丸出しで毎日頑張ってます٩( 'ω' )و
もしかしたら、退院する頃の私はきっと
天才になってマッチョになってるかもしれない。
奄美に帰ってくる時に安全対策の為に持ってきたピンクの杖。
リハビリの目標は『脱!杖なし生活』です!
現在、病院内では、すでに杖なしで歩きまくってます!
(リハの先生が杖なしで生活してる姿を周りに見せましょうとアドバイスくれたから)
さぁ!明日も頑張ろうっと⭐︎
前の病院での思い出話は次回書きます♫
ではでは⭐︎またね〜(^^)/
奄美で療養第2ステージ入院生活、2週目に入りました。
リハビリは、わりとハードですが楽しくやってます!
鹿児島の病院でやってきたリハビリの内容と似てるので
よく出来てると褒められると、『どーだ!凄いだろー!』と
心の中でドヤってる自分がいます。
鹿児島の病院で、リハの先生のことを
私はとても信頼していたので、さすがと言われると
前の病院でのリハの先生を褒められてる気持ちになって
なんか嬉しくなります。
実は、前の病院を退院する前日に
リハの先生に手紙を書きました。
『リハビリ卒業出来るまで最後まで先生の患者でいたかったです』
私が郡大会諦めた時、奄美に帰りたいと泣きじゃくった時
先生は、そんな私の背中を優しくさすってくれました。
とにかく、私は辛い気持ちを素直に話していたので
この病院の中で、1番の私の理解者でした。
今でも、私の自慢の先生です。
朝、出勤して私の手紙を読み、先生がすっ飛んできてくれて
私に会いに来てくれた時、お互いに涙を流しました。
今も思い出すだけで涙が…( ; ; )
どんな時でも私の背中を押してくれた人でした。
この先生のもとでリハビリが出来て本当によかったです。
J先生、S先生、あのリハビリを頑張ってきた日々は
まさに今日のリハビリにいかされてましたよ٩( 'ω' )و
そして、この病院にきて、主治医の先生から
私がリハビリに自信がついたら、退院という話が出ました。
自信…。正直本音は不安しかない
あたりまえに出来てたことが出来なくなったから
ココまでリハビリ頑張ってきたけど
この先、今までできてたこと
仕事
家庭
卓球
ちゃんと出来るようになるのかなと不安でしかない。
髪の毛だって、手術を繰り返したことで
だいぶバリカンで刈り上げられて
この髪も伸びるのか不安だし(現在ちょこっと伸びてきてツンツンしてる)
不安と心配で、勇気の1歩が踏み出せないでいる。
今更ながら、生きる事の難しさを感じている私。
本当は早く家に帰りたい
早く卓球の練習をしたい
早く仕事に復帰したい
いろんな人に私の顔を見せたい
この病院のリハの先生は
『もう僕の目から見ても、いつ家に帰っても大丈夫だと思いますよ』
と言ってもらった。ちょっと背中を押してもらった気がする。
先生ありがとう!もうちょっとリハビリ頑張ってみるから
私が完全に卒業出来るように見守っていて下さい。
こうやって、自分なりに気持ちを前向きに考え
朝はSnowManの歌を聴き、テンションを爆上げして
午前中は、言語聴覚士と作業療法士の先生による頭のリハビリ
午後1番は、理学療法士の先生による筋トレに近いリハビリを
そんな感じで、私の根性丸出しで毎日頑張ってます٩( 'ω' )و
もしかしたら、退院する頃の私はきっと
天才になってマッチョになってるかもしれない。
奄美に帰ってくる時に安全対策の為に持ってきたピンクの杖。
リハビリの目標は『脱!杖なし生活』です!
現在、病院内では、すでに杖なしで歩きまくってます!
(リハの先生が杖なしで生活してる姿を周りに見せましょうとアドバイスくれたから)
さぁ!明日も頑張ろうっと⭐︎
前の病院での思い出話は次回書きます♫
ではでは⭐︎またね〜(^^)/
生きるということ
2024年08月25日
お久しぶりです。
最後のブログ更新から約1年半以上経ってました(/ _ ; )
相変わらずのブログ更新サボリ癖は健在です(笑)
今日は久しぶりに自分の事を書きたくて更新しました。
7月に奄美市では卓球の郡大会がありました。
毎年私が凄く楽しみにしているイベントでもありますが
今年は棄権しました。
理由は体調不良です。
実は、今年の4月の朝。
私は自宅でてんかん発作を起こして倒れ、救急車で運ばれました。
目が覚めた時、ベッドの上でした。
不思議なことにまず思ったのが
『やば!仕事遅刻だわ!』でした。
そして、先生から告げられたのは
『◯◯さん、脳腫瘍が見つかりましたよ!』でした。
えぇ?脳腫瘍!?私が!?
私自身がビックリでしたが、とりあえず入院することに…。
検査の結果、こちらでは手術が出来ないということで
翌月鹿児島で手術することになりました。
とりあえず、1週間で退院。
その後、改めて、私の病気と手術について説明を受けました。
なんと、私の脳腫瘍は悪性で4段階のうちの3であるということでした。
今回の手術は、私の生存の延長の為の手術であることを理解してほしいと言われました。
先生の言葉にかなりショックを受けた私。
そこまで酷かったなんて…。
初めて『死ぬかもしれない』と思いました。
帰り際に寄ったご飯屋さんでは、勿論喉を通らず。
天ぷらそばをすすりながら、『美味しいなぁ』と思った瞬間
涙がポロポロ出てきました。
これから、私はどうなっていくんだろうとか
旦那と爽太に対して『病気になってごめんね』って気持ちと
いろんな感情がゴチャゴチャして、泣くしかできなかった。
家に帰ってから、子供のように声を出して泣きました。
『死にたくない』初めてそういうことを言いました。
旦那は『うんうん』と、ただひたすら私の頭をなでてましたが
その優しい手から、旦那はそれなりの覚悟を持ってるんだと感じたので
なので、私は『死にたくない』から『生きたい』という気持ちに
自分なりに切り替えました。
まだまだ私は、爽太の母として、旦那の奥さんでいたい。
仕事も卓球も諦めたくない。
手術の説明で、左側に麻痺が出るかもしれないと言われたので
もしも、体の左側に障害が出たら
私は障害者スポーツ大会で卓球ナンバーワンを目指してやるとまで思って
そう自分を奮い立たせて、手術という『闘い』に勝ってやると自分に誓いました。
そして、5月末に仕事を休職、鹿児島の病院に入院。
5/27に約10時間近くの手術は成功しました。
そして、目が覚めてからが本当の闘いでした。
頭が痛い!傷が痛い!痛い!痛い!痛い!
そして、同時にベッド上でのリハビリスタート。
その甲斐あり、トイレまで歩いて行けるようになりました。
それからというもの、術後の経過を見ながら、リハビリもレベルアップ。
平行棒を掴みながら歩行練習したり
私の認知機能が落ちてないか、テストを繰り返す日々
基本、午前中は頭のリハビリ・午後は体のリハビリでした。
しかし、術後の経過はイマイチで、発熱が続いたりして
コロナとインフルを疑われ、PCR検査をしょっちゅう受けました。
原因が分かってから、合計5回頭にメスを入れました。
泣く泣く棄権した郡大会。
仕事も忙しい時期だったので、仕事は大丈夫かなという不安。
早く奄美に帰りたいと何度も泣いた日。
いろんな想いがあったから、最後の手術と言われた5回目が終了して麻酔から目が覚めた時
『あぁ、やっと終わったなぁ』と安心して、涙をポロポロ流しながら、先生に何度も御礼を言いました。
その後、術後の経過はよく、食事もよく食べ、リハビリも頑張ってましたが
後は、リハビリ卒業出来たら自宅に帰れるねって話になり
残りは、奄美で頑張ろうかということで、奄美に転院が決定して
今週、奄美に帰ってきました。
そんなわけで、現在奄美で療養中です。
ちなみに、私が鹿児島で入院中、爽太さんは毎週面会にきてくれました。
『こんにちは!◯◯(私の名前)の面会ですー!』と、ナースステーション前で大きな声で登場するので
私の部屋まで聞こえてきてたので、その度に『あぁ、ヤツがきたなぁ』と思ってました(笑)
今週の転院が決まってたので、先週末が爽太の最後の面会でしたが
爽太は『俺も一緒に帰りたい』とネチネチナメクジのように落ち込んでました。
私が入院中、爽太自身も仕事のストレスなど悩み事があり
私に気を遣って話せなかったと。『お母さんともっと話したかった』と言われました。
今考えてみたら、確かに毎週仕事の愚痴を言いかけてた気がする。
頭がパニックなった日仕事を早退して、お母さんの所に行こうと何度も思ったと言われた日は
『親を理由にして仕事を休むなんて、社会人のすることじゃない!お母さんは許さないよ!』
とキツく叱りました。
だから、仕事休んでお見送りに行きたいと言った日も
『仕事休んでまで見送り来られても、お母さんは嬉しくないから来るな』
と断りました。母なりの精一杯の愛情のつもりでした。
爽太にはまだまだ頑張ってほしいから、私が帰る直前まで甘えられても辛いのです。
鹿児島の病院を退院する日もリハの先生と別れを惜しんでオイオイ泣き
飛行機が離陸した時も、走馬灯のように色々思い出して飛行機の中で泣き
今だって、ブログを書きながら、色々思い出して泣いてるし
こっちに転院初日も前の病院と違うことに戸惑ってることに涙も出てくる
まぁ、今回伝えたいことは、4月から4ヶ月間
私は生きる為に必死に頑張ってました!!
おかげさまで、鹿児島で入院してた間に6キロ近く痩せました(笑)
皆さん、自分の体大事にしましょうね。
私はリハビリ頑張って卒業して社会復帰目指します⭐︎
あぁ、クレープ食べたい
卓球したい
仕事に行きたい
やりたいこと、食べたい物たくさんです!(笑)
また気が向いたら、あちらでの入院生活のことなど思い出話を書きますね⭐︎
ではでは⭐︎またね〜(^^)/
最後のブログ更新から約1年半以上経ってました(/ _ ; )
相変わらずのブログ更新サボリ癖は健在です(笑)
今日は久しぶりに自分の事を書きたくて更新しました。
7月に奄美市では卓球の郡大会がありました。
毎年私が凄く楽しみにしているイベントでもありますが
今年は棄権しました。
理由は体調不良です。
実は、今年の4月の朝。
私は自宅でてんかん発作を起こして倒れ、救急車で運ばれました。
目が覚めた時、ベッドの上でした。
不思議なことにまず思ったのが
『やば!仕事遅刻だわ!』でした。
そして、先生から告げられたのは
『◯◯さん、脳腫瘍が見つかりましたよ!』でした。
えぇ?脳腫瘍!?私が!?
私自身がビックリでしたが、とりあえず入院することに…。
検査の結果、こちらでは手術が出来ないということで
翌月鹿児島で手術することになりました。
とりあえず、1週間で退院。
その後、改めて、私の病気と手術について説明を受けました。
なんと、私の脳腫瘍は悪性で4段階のうちの3であるということでした。
今回の手術は、私の生存の延長の為の手術であることを理解してほしいと言われました。
先生の言葉にかなりショックを受けた私。
そこまで酷かったなんて…。
初めて『死ぬかもしれない』と思いました。
帰り際に寄ったご飯屋さんでは、勿論喉を通らず。
天ぷらそばをすすりながら、『美味しいなぁ』と思った瞬間
涙がポロポロ出てきました。
これから、私はどうなっていくんだろうとか
旦那と爽太に対して『病気になってごめんね』って気持ちと
いろんな感情がゴチャゴチャして、泣くしかできなかった。
家に帰ってから、子供のように声を出して泣きました。
『死にたくない』初めてそういうことを言いました。
旦那は『うんうん』と、ただひたすら私の頭をなでてましたが
その優しい手から、旦那はそれなりの覚悟を持ってるんだと感じたので
なので、私は『死にたくない』から『生きたい』という気持ちに
自分なりに切り替えました。
まだまだ私は、爽太の母として、旦那の奥さんでいたい。
仕事も卓球も諦めたくない。
手術の説明で、左側に麻痺が出るかもしれないと言われたので
もしも、体の左側に障害が出たら
私は障害者スポーツ大会で卓球ナンバーワンを目指してやるとまで思って
そう自分を奮い立たせて、手術という『闘い』に勝ってやると自分に誓いました。
そして、5月末に仕事を休職、鹿児島の病院に入院。
5/27に約10時間近くの手術は成功しました。
そして、目が覚めてからが本当の闘いでした。
頭が痛い!傷が痛い!痛い!痛い!痛い!
そして、同時にベッド上でのリハビリスタート。
その甲斐あり、トイレまで歩いて行けるようになりました。
それからというもの、術後の経過を見ながら、リハビリもレベルアップ。
平行棒を掴みながら歩行練習したり
私の認知機能が落ちてないか、テストを繰り返す日々
基本、午前中は頭のリハビリ・午後は体のリハビリでした。
しかし、術後の経過はイマイチで、発熱が続いたりして
コロナとインフルを疑われ、PCR検査をしょっちゅう受けました。
原因が分かってから、合計5回頭にメスを入れました。
泣く泣く棄権した郡大会。
仕事も忙しい時期だったので、仕事は大丈夫かなという不安。
早く奄美に帰りたいと何度も泣いた日。
いろんな想いがあったから、最後の手術と言われた5回目が終了して麻酔から目が覚めた時
『あぁ、やっと終わったなぁ』と安心して、涙をポロポロ流しながら、先生に何度も御礼を言いました。
その後、術後の経過はよく、食事もよく食べ、リハビリも頑張ってましたが
後は、リハビリ卒業出来たら自宅に帰れるねって話になり
残りは、奄美で頑張ろうかということで、奄美に転院が決定して
今週、奄美に帰ってきました。
そんなわけで、現在奄美で療養中です。
ちなみに、私が鹿児島で入院中、爽太さんは毎週面会にきてくれました。
『こんにちは!◯◯(私の名前)の面会ですー!』と、ナースステーション前で大きな声で登場するので
私の部屋まで聞こえてきてたので、その度に『あぁ、ヤツがきたなぁ』と思ってました(笑)
今週の転院が決まってたので、先週末が爽太の最後の面会でしたが
爽太は『俺も一緒に帰りたい』とネチネチナメクジのように落ち込んでました。
私が入院中、爽太自身も仕事のストレスなど悩み事があり
私に気を遣って話せなかったと。『お母さんともっと話したかった』と言われました。
今考えてみたら、確かに毎週仕事の愚痴を言いかけてた気がする。
頭がパニックなった日仕事を早退して、お母さんの所に行こうと何度も思ったと言われた日は
『親を理由にして仕事を休むなんて、社会人のすることじゃない!お母さんは許さないよ!』
とキツく叱りました。
だから、仕事休んでお見送りに行きたいと言った日も
『仕事休んでまで見送り来られても、お母さんは嬉しくないから来るな』
と断りました。母なりの精一杯の愛情のつもりでした。
爽太にはまだまだ頑張ってほしいから、私が帰る直前まで甘えられても辛いのです。
鹿児島の病院を退院する日もリハの先生と別れを惜しんでオイオイ泣き
飛行機が離陸した時も、走馬灯のように色々思い出して飛行機の中で泣き
今だって、ブログを書きながら、色々思い出して泣いてるし
こっちに転院初日も前の病院と違うことに戸惑ってることに涙も出てくる
まぁ、今回伝えたいことは、4月から4ヶ月間
私は生きる為に必死に頑張ってました!!
おかげさまで、鹿児島で入院してた間に6キロ近く痩せました(笑)
皆さん、自分の体大事にしましょうね。
私はリハビリ頑張って卒業して社会復帰目指します⭐︎
あぁ、クレープ食べたい
卓球したい
仕事に行きたい
やりたいこと、食べたい物たくさんです!(笑)
また気が向いたら、あちらでの入院生活のことなど思い出話を書きますね⭐︎
ではでは⭐︎またね〜(^^)/
いつまでもどこまでも続くよ親子の道〜20年を振り返る〜
2022年11月09日
こんにちは★(≧︎∀︎≦︎)ノ
かなりお久しぶりでございます!ぴんぽんぽん★です〜
昨年末、またブログ書くぞ!と言ってたくせに
メガネボーイ★の成人式記事から10ヶ月が経っちゃいました(;´д`ノ)ノ
10ヶ月も放置状態だったのに、アクセス数がゼロの日がなかったことにビックリです。
この10ヶ月間のぞいてくれた方々、ありがとうございます!!(ノ;ω;)ノ
さてさて★
この10ヶ月間、一番の思い出といえばズバリこれでしょう!!(まるおくん風)
メガネボーイ★20歳になったこと!!*。.:*ヽ(*´∀︎`*)ノ*。.:*
成人式を終えた翌月、メガネボーイ★爽太は20歳になりました。
この20年間、本当にあっという間で
昨日のように、色んなことがたくさん思い出されます。
あの時、こうして良かったと思うこともあれば
あの時、こうしてあげれば良かったと後悔してることもあります。
私自身が、爽太の障害を受け入れるまでにかかった時間
これが1番の後悔で、取り戻せるなら取り戻したい時間です。
だから、やっと我が子と向き合えるようになってからは
取り戻せない時間の分まで、爽太と全力で向き合いたいと思ってやってきました。
『ふつう』
なんで昔の私は、我が子を『ふつう』に見られたいなんて思っていたのか。
確かにですね、トンチンカンなこともしてくれましたよ。(今でも)
伝わらないこともあり、親子で泣いた日もたくさんありましたよ。(今では親子喧嘩多め)
爽太の為に、あえて突き放したこともありましたよ。(今では私が突き放されてる)
でも、爽太と歩いてきた20年間で感じたことは
『ふつう』って何だろう?
いーじゃん、爽太は爽太で!!
『あたりまえはあたりまえじゃない』
そう思えるようになってからは、爽太の小さな変化が大きな喜びとなったし
周りの目なんて気にしなくなりました。
こんな面白い爽太が我が子で、私は幸せ者だと今では声を大にして言えます。
こうして、めでたく20歳になりましたが
社会人になり、20歳になったからといって
自分一人で、なんでも完璧にできるわけではありません。
正直、学生の時より気難しいところも出てきてますし
自分の特性を自分自身で理解するため、クリニックも定期受診してます。
職場やグループホーム、周りのサポートに助けられながらの毎日ですが
ありがたいことに、3年目の爽太の仕事ぶりを評価して頂き
新人教育を任せてみたりなど、職場で爽太に活躍させる場を与えてくれてます。
ところが真面目メガネボーイは、自分の指導がちゃんと出来てるかと不安でならないようで
時々ストレスを感じているようですが、そういったのも含めて社会人頑張ってます。
グループホームでは、すっかりオイラのリズムになってしまい
お部屋は更に汚くなり、職員から注意されてもへこたれないようです。
なので、そろそろ母親が鬼となる為にメガネボーイの元へ行こうと思ってます。
覚悟してろよ、メガネボーイ★!!( •̀∀︎•́ )✧︎
こうして考えると
いつまでもどこまでも続くのですね、親子の道は。
爽太の成長を感じるたび、私の手を離れていく寂しさはありましたが
母親の出番は、まだまだあるんだと思いました。
かといって、彼もすっかり遅れた反抗期ですので(笑)
私にえらい攻撃的な日もありますけどね〜
母からのLINEを既読するのに3日かかる男、メガネボーイ★
これからもよろしくね(*˙꒳˙*)‧⁺✧︎*


ではでは★またね〜(*´∀︎`*)ノ″
かなりお久しぶりでございます!ぴんぽんぽん★です〜
昨年末、またブログ書くぞ!と言ってたくせに
メガネボーイ★の成人式記事から10ヶ月が経っちゃいました(;´д`ノ)ノ
10ヶ月も放置状態だったのに、アクセス数がゼロの日がなかったことにビックリです。
この10ヶ月間のぞいてくれた方々、ありがとうございます!!(ノ;ω;)ノ
さてさて★
この10ヶ月間、一番の思い出といえばズバリこれでしょう!!(まるおくん風)
メガネボーイ★20歳になったこと!!*。.:*ヽ(*´∀︎`*)ノ*。.:*
成人式を終えた翌月、メガネボーイ★爽太は20歳になりました。
この20年間、本当にあっという間で
昨日のように、色んなことがたくさん思い出されます。
あの時、こうして良かったと思うこともあれば
あの時、こうしてあげれば良かったと後悔してることもあります。
私自身が、爽太の障害を受け入れるまでにかかった時間
これが1番の後悔で、取り戻せるなら取り戻したい時間です。
だから、やっと我が子と向き合えるようになってからは
取り戻せない時間の分まで、爽太と全力で向き合いたいと思ってやってきました。
『ふつう』
なんで昔の私は、我が子を『ふつう』に見られたいなんて思っていたのか。
確かにですね、トンチンカンなこともしてくれましたよ。(今でも)
伝わらないこともあり、親子で泣いた日もたくさんありましたよ。(今では親子喧嘩多め)
爽太の為に、あえて突き放したこともありましたよ。(今では私が突き放されてる)
でも、爽太と歩いてきた20年間で感じたことは
『ふつう』って何だろう?
いーじゃん、爽太は爽太で!!
『あたりまえはあたりまえじゃない』
そう思えるようになってからは、爽太の小さな変化が大きな喜びとなったし
周りの目なんて気にしなくなりました。
こんな面白い爽太が我が子で、私は幸せ者だと今では声を大にして言えます。
こうして、めでたく20歳になりましたが
社会人になり、20歳になったからといって
自分一人で、なんでも完璧にできるわけではありません。
正直、学生の時より気難しいところも出てきてますし
自分の特性を自分自身で理解するため、クリニックも定期受診してます。
職場やグループホーム、周りのサポートに助けられながらの毎日ですが
ありがたいことに、3年目の爽太の仕事ぶりを評価して頂き
新人教育を任せてみたりなど、職場で爽太に活躍させる場を与えてくれてます。
ところが真面目メガネボーイは、自分の指導がちゃんと出来てるかと不安でならないようで
時々ストレスを感じているようですが、そういったのも含めて社会人頑張ってます。
グループホームでは、すっかりオイラのリズムになってしまい
お部屋は更に汚くなり、職員から注意されてもへこたれないようです。
なので、そろそろ母親が鬼となる為にメガネボーイの元へ行こうと思ってます。
覚悟してろよ、メガネボーイ★!!( •̀∀︎•́ )✧︎
こうして考えると
いつまでもどこまでも続くのですね、親子の道は。
爽太の成長を感じるたび、私の手を離れていく寂しさはありましたが
母親の出番は、まだまだあるんだと思いました。
かといって、彼もすっかり遅れた反抗期ですので(笑)
私にえらい攻撃的な日もありますけどね〜
母からのLINEを既読するのに3日かかる男、メガネボーイ★
これからもよろしくね(*˙꒳˙*)‧⁺✧︎*


ではでは★またね〜(*´∀︎`*)ノ″
メガネボーイ★成人式〜今日まで元気に育ってくれてありがとう〜
2022年01月04日
あけましておめでとうございます!!ヾ(*´∀︎`*)ノ
お正月太りでお餅のように丸々になってます、ぴんぽんぽん★です〜
1日にメガネボーイが帰省して、そのまま初詣を済ませ
2日目は、初商いに出掛けることなく家でゴロゴロ(笑)
食ってはゴロン、コタツに入ってカタツムリ状態
そりゃ〜、丸くなりますわ(꒪⌓︎꒪)
ちなみに、メガネボーイの恋みくじは大吉でした♥︎
おぉっと、今年何か起こるかも!?笑
そんなわけで、今年もよろしくお願いします♫
さてさて★
昨日は、今年の一大ビッグイベント!!
メガネボーイ★爽太!!成人式がありました*。.:*ヽ(*´∀︎`*)ノ*。.:*

メガネボーイが自分で選んだチェック柄のスーツ♫

11月にスーツを合わせた時に、成人式までに少しダイエットする約束でしたが
見事に2キロ増加して帰ってきたので、スーツがギリギリパツパツでした(笑)
まぁ〜、私もメガネボーイに偉そうに言えた立場じゃないですが…(´-ω-`)
なんだかんだで、メガネボーイのスーツ姿が嬉しくて写真撮りまくる私
ちょっと男らしくポージングお願いしても、すぐ内股に戻っちゃうみたいな(笑)

そんなウキウキ舞い上がる私とは逆に
成人式が緊張すると言っていたメガネボーイは、会場に入る前からソワソワしていました。
そのわりには、奄美FMのインタビューは元気よく答えてましたけど(笑)
無事に成人式も終わり、懐かしい同級生と会えたと喜んでいたメガネボーイ。
昨夜は、安心と緊張疲れで早々爆睡していました(●︎´∀︎`●︎)
ちなみに、今朝は大音量のアラームが鳴っても起きず(笑)
たっぷり寝たメガネボーイは、今日はスッキリした顔をしていました♫
昨日成人式を終えた、来月で20歳になる爽太へ
こんな小さかった爽太が、もう成人なんだね

お母さんは、爽太からたくさん幸せをいっぱいもらってきたよ

この20年間の爽太全てがお母さんの宝物です

これからの長い人生、みんなそれぞれ山あり谷ありの人生だから
嬉しいこと楽しいことばかりでなく、辛いこと悲しいこと
これからも、いろんなことが沢山爽太を待っていると思います。
どんなことにも立ち向かう勇気を忘れず、爽太らしく自分の道を歩いてね。
今日まで元気にたくましく育ってくれてありがとう。


お母さんは、これからもいつまでも爽太の応援団長です!!
成人、おめでとう!!*。.:*ヽ(*´∀︎`*)ノ*。.:*
あぁ〜!!!
嬉しいのです、嬉しいのですよっ?
でも、嬉しいのに寂しいのはなんでだろ?(笑)
ほんと、成長早すぎるからーーー(泣)
ではでは★またね〜(*´∀︎`*)ノ″
お正月太りでお餅のように丸々になってます、ぴんぽんぽん★です〜
1日にメガネボーイが帰省して、そのまま初詣を済ませ
2日目は、初商いに出掛けることなく家でゴロゴロ(笑)
食ってはゴロン、コタツに入ってカタツムリ状態
そりゃ〜、丸くなりますわ(꒪⌓︎꒪)
ちなみに、メガネボーイの恋みくじは大吉でした♥︎
おぉっと、今年何か起こるかも!?笑
そんなわけで、今年もよろしくお願いします♫
さてさて★
昨日は、今年の一大ビッグイベント!!
メガネボーイ★爽太!!成人式がありました*。.:*ヽ(*´∀︎`*)ノ*。.:*

メガネボーイが自分で選んだチェック柄のスーツ♫

11月にスーツを合わせた時に、成人式までに少しダイエットする約束でしたが
見事に2キロ増加して帰ってきたので、スーツがギリギリパツパツでした(笑)
まぁ〜、私もメガネボーイに偉そうに言えた立場じゃないですが…(´-ω-`)
なんだかんだで、メガネボーイのスーツ姿が嬉しくて写真撮りまくる私
ちょっと男らしくポージングお願いしても、すぐ内股に戻っちゃうみたいな(笑)

そんなウキウキ舞い上がる私とは逆に
成人式が緊張すると言っていたメガネボーイは、会場に入る前からソワソワしていました。
そのわりには、奄美FMのインタビューは元気よく答えてましたけど(笑)
無事に成人式も終わり、懐かしい同級生と会えたと喜んでいたメガネボーイ。
昨夜は、安心と緊張疲れで早々爆睡していました(●︎´∀︎`●︎)
ちなみに、今朝は大音量のアラームが鳴っても起きず(笑)
たっぷり寝たメガネボーイは、今日はスッキリした顔をしていました♫
昨日成人式を終えた、来月で20歳になる爽太へ
こんな小さかった爽太が、もう成人なんだね

お母さんは、爽太からたくさん幸せをいっぱいもらってきたよ

この20年間の爽太全てがお母さんの宝物です

これからの長い人生、みんなそれぞれ山あり谷ありの人生だから
嬉しいこと楽しいことばかりでなく、辛いこと悲しいこと
これからも、いろんなことが沢山爽太を待っていると思います。
どんなことにも立ち向かう勇気を忘れず、爽太らしく自分の道を歩いてね。
今日まで元気にたくましく育ってくれてありがとう。


お母さんは、これからもいつまでも爽太の応援団長です!!
成人、おめでとう!!*。.:*ヽ(*´∀︎`*)ノ*。.:*
あぁ〜!!!
嬉しいのです、嬉しいのですよっ?
でも、嬉しいのに寂しいのはなんでだろ?(笑)
ほんと、成長早すぎるからーーー(泣)
ではでは★またね〜(*´∀︎`*)ノ″
お久しぶりです!!〜2021年が終わる前にブログ更新〜
2021年12月31日
こんにちは★ (≧︎∀︎≦︎)ノ
皆さん、お久しぶりです!ぴんぽんぽん★です。
かれこれ4ヶ月、ブログを非公開にしてました。
ごめんなさい、理由は控えさせて貰います。
実は、この4ヶ月ブログやめようかと悩んでました。
時々『ブログ最近書いてますか?』と聞かれることもありましたが
ブログを書くのが怖くて、自分のブログを開くことも出来ませんでした。
だけど、まさに昨日
とあるお店で、初めて会った御夫婦から声をかけてもらったんです。
『しーまブログ書いてませんか?』と
なんとメガネボーイ★の名前も覚えててくれて。
私に会いたかったと喜んでくれて、有名人でもないのに写真もお願いされて。
こんなスッピンのおばちゃんなのに(笑)
でも、私も凄く嬉しかったんです。
あー、私のブログ見てくれてる人がいたんだよなぁと…
その御夫婦の気持ちが本当に嬉しかったから
2021年クリスマスにて41歳になった私、ぴんぽんぽん★
今日、2021年が終わる前にブログを書こうと決意しました!!( •̀∀︎•́ )✧︎
さてさて★
書きたいことは山ほど…でもなく
メガネボーイ★とBTSしかネタはありません(笑)
卓球の方は、おサボりモード全開でした(꒪⌓︎꒪)
まず、メガネボーイ★爽太さん♫
11月に、成人式の前撮りをしましたーーー!!!*。.:*ヽ(*´∀︎`*)ノ*。.:*
前もって言います、ちょいとぽっちゃりさんになりました(笑)


成人式当日は本人の希望でスーツです!これは当日のお楽しみということで☆

そして、この夏からハマったBTS ♪︎・・*:(´∀︎`人)
全く歌えないので、頑張ってダンスを覚えました!!
ダンスというより、ひとりお遊戯会ですね(笑)
そんなこんな、なんだかんだで
悩みはあっても、元気に過ごしてました。
もうすぐメガネボーイ★の成人式。
2月でメガネボーイ★は20歳になります!!
色々ありますが、お仕事も頑張ってます(●︎´∀︎`●︎)ノ
社会人になっても、実はまだまだ母親のやるべきことは沢山あると最近知気付いた私。
その理由は、また2022年のブログにて★
というわけで…
2021年は、今までで一番ブログ更新が少なかった年でしたが
2022年は、ちょくちょくブログを書けるように頑張っていきたいと思います♪
あ、卓球もだな(笑)
それでは、皆さん!!
来年もこれからも、よろしくお願いします(*´∀︎`*)ノ″
グッバイ★サンクス2021、良いお年を♫
PS:昨日出会った御夫婦へ 本当に本当にありがとうございました*。.:*ヽ(*´∀︎`*)ノ*。.:*
皆さん、お久しぶりです!ぴんぽんぽん★です。
かれこれ4ヶ月、ブログを非公開にしてました。
ごめんなさい、理由は控えさせて貰います。
実は、この4ヶ月ブログやめようかと悩んでました。
時々『ブログ最近書いてますか?』と聞かれることもありましたが
ブログを書くのが怖くて、自分のブログを開くことも出来ませんでした。
だけど、まさに昨日
とあるお店で、初めて会った御夫婦から声をかけてもらったんです。
『しーまブログ書いてませんか?』と
なんとメガネボーイ★の名前も覚えててくれて。
私に会いたかったと喜んでくれて、有名人でもないのに写真もお願いされて。
こんなスッピンのおばちゃんなのに(笑)
でも、私も凄く嬉しかったんです。
あー、私のブログ見てくれてる人がいたんだよなぁと…
その御夫婦の気持ちが本当に嬉しかったから
2021年クリスマスにて41歳になった私、ぴんぽんぽん★
今日、2021年が終わる前にブログを書こうと決意しました!!( •̀∀︎•́ )✧︎
さてさて★
書きたいことは山ほど…でもなく
メガネボーイ★とBTSしかネタはありません(笑)
卓球の方は、おサボりモード全開でした(꒪⌓︎꒪)
まず、メガネボーイ★爽太さん♫
11月に、成人式の前撮りをしましたーーー!!!*。.:*ヽ(*´∀︎`*)ノ*。.:*
前もって言います、ちょいとぽっちゃりさんになりました(笑)


成人式当日は本人の希望でスーツです!これは当日のお楽しみということで☆

そして、この夏からハマったBTS ♪︎・・*:(´∀︎`人)
全く歌えないので、頑張ってダンスを覚えました!!
ダンスというより、ひとりお遊戯会ですね(笑)
そんなこんな、なんだかんだで
悩みはあっても、元気に過ごしてました。
もうすぐメガネボーイ★の成人式。
2月でメガネボーイ★は20歳になります!!
色々ありますが、お仕事も頑張ってます(●︎´∀︎`●︎)ノ
社会人になっても、実はまだまだ母親のやるべきことは沢山あると最近知気付いた私。
その理由は、また2022年のブログにて★
というわけで…
2021年は、今までで一番ブログ更新が少なかった年でしたが
2022年は、ちょくちょくブログを書けるように頑張っていきたいと思います♪
あ、卓球もだな(笑)
それでは、皆さん!!
来年もこれからも、よろしくお願いします(*´∀︎`*)ノ″
グッバイ★サンクス2021、良いお年を♫
PS:昨日出会った御夫婦へ 本当に本当にありがとうございました*。.:*ヽ(*´∀︎`*)ノ*。.:*
可もなく不可もなく静かな自粛生活の中で今頃BTSにハマる
2021年08月29日
こんにちは★ (*・ω・)ノ
2ヶ月ぶり今年7回目のブログ更新、パスワード忘れかけたぴんぽんぽん★です〜
今年はブログたくさん書くぞ!と思っていたのに、結局ほったらかし( ꒪⌓︎꒪)
それなのに、毎日どなたかのぞいてくれてましたよね。
気にかけてくれて、ありがとうございます!!
オリンピックもあって、奄美が世界自然遺産に登録されたりと
コロナで自粛生活の中でも、心はずむ出来事はたくさんありました。
だけど、おめでたい話題で盛り上がる中
コロナも一緒に勢いが増す感じで、奄美もコロナが一気に増えました。
明日は我が身のような不安もあり、どーも気持ちが晴れない日々の私。
早くノーマスクで歩ける日が戻ってきてほしい。
ただただ願うばかりです。
さてさて★
そんな可もなく不可もなく静かな自粛生活の私でしたが
最近BTSにハマりまして、BTSの動画を見ることが最近の楽しみになりました!
えっ?今頃って?笑
最初は、愛◯助やピー◯ーに見えるって思ってたけど
ピー◯ーに見えてたJ-HOPEが、今では一番お気に入りです(笑)
休みの日は、BTSの音楽を聴きながら元気よく掃除をしたりと
おかげさまで、自粛生活が楽しくなりました*。.:*ヽ(*´∀︎`*)ノ*。.:*
この歳になって、久々アイドルにハマるなんてね〜
お店で売ってるBTSのコーヒー、マジで買ってしまいそうな予感(笑)
そんな感じで、気持ちを快晴に保って過ごしていけるよう
元気を出していかねばですね!!٩(ˊᗜˋ*)و
そうそう、メガネボーイ★の近況ですが
大好きなバス旅も自粛して、9月の帰省は今回見送りとなり
落ち込んでいましたが、なんとか気持ちを切り替えて
仕事も休まずに、元気で頑張ってます( •̀∀︎•́ )✧︎
しかし、手荒れがひどく現在皮膚科に通院中です。
メガネボーイの手荒れは、お仕事を頑張ってる証。

一時良くなりましたが、また最近荒れ出したようで

冷蔵倉庫で仕事をしている以上、仕方ないのかもしれません(´・ω・`;)
早くメガネボーイにも会いたいなぁ…
… (ノ;ω;)ノ
あぁっ、またテンションが下がってまう〜
元気出して行くぞ、ファイティーーーン!!!
ではでは★またね〜(*´∀︎`*)ノ″
2ヶ月ぶり今年7回目のブログ更新、パスワード忘れかけたぴんぽんぽん★です〜
今年はブログたくさん書くぞ!と思っていたのに、結局ほったらかし( ꒪⌓︎꒪)
それなのに、毎日どなたかのぞいてくれてましたよね。
気にかけてくれて、ありがとうございます!!
オリンピックもあって、奄美が世界自然遺産に登録されたりと
コロナで自粛生活の中でも、心はずむ出来事はたくさんありました。
だけど、おめでたい話題で盛り上がる中
コロナも一緒に勢いが増す感じで、奄美もコロナが一気に増えました。
明日は我が身のような不安もあり、どーも気持ちが晴れない日々の私。
早くノーマスクで歩ける日が戻ってきてほしい。
ただただ願うばかりです。
さてさて★
そんな可もなく不可もなく静かな自粛生活の私でしたが
最近BTSにハマりまして、BTSの動画を見ることが最近の楽しみになりました!
えっ?今頃って?笑
最初は、愛◯助やピー◯ーに見えるって思ってたけど
ピー◯ーに見えてたJ-HOPEが、今では一番お気に入りです(笑)
休みの日は、BTSの音楽を聴きながら元気よく掃除をしたりと
おかげさまで、自粛生活が楽しくなりました*。.:*ヽ(*´∀︎`*)ノ*。.:*
この歳になって、久々アイドルにハマるなんてね〜
お店で売ってるBTSのコーヒー、マジで買ってしまいそうな予感(笑)
そんな感じで、気持ちを快晴に保って過ごしていけるよう
元気を出していかねばですね!!٩(ˊᗜˋ*)و
そうそう、メガネボーイ★の近況ですが
大好きなバス旅も自粛して、9月の帰省は今回見送りとなり
落ち込んでいましたが、なんとか気持ちを切り替えて
仕事も休まずに、元気で頑張ってます( •̀∀︎•́ )✧︎
しかし、手荒れがひどく現在皮膚科に通院中です。
メガネボーイの手荒れは、お仕事を頑張ってる証。

一時良くなりましたが、また最近荒れ出したようで

冷蔵倉庫で仕事をしている以上、仕方ないのかもしれません(´・ω・`;)
早くメガネボーイにも会いたいなぁ…
… (ノ;ω;)ノ
あぁっ、またテンションが下がってまう〜
元気出して行くぞ、ファイティーーーン!!!
ではでは★またね〜(*´∀︎`*)ノ″
社会人2年目スタート!!〜ドキドキ初めて★銀行編〜
2021年04月01日
こんにちは★(*´▽︎`*)ノシ
最近、ファミマスイーツの『抹茶のテリーヌ』にハマっているぴんぽんぽん★です〜
もうっっっ、めっちゃ濃厚で美味しすぎる!!!
あー、今日も食べたいなー♡←昨日も食べた(笑)
さてさて★
久々、メガネボーイ事件簿です。
この前、19時前にメガネボーイから電話がありました。
『お母さん、俺のキャッシュカード止めたか?』
はい?キャッシュカード??
いえいえ、何もしておりませんけど何か??(´・д・`)
『生活費を下ろそうとしたら、取扱い出来ませんって出た!!』
どうやら、通帳記帳は出来るけどカードが使えないとの事。
コンビニのATMで試してみてもダメ。
『お母さんが止めたんじゃないなら、もしかして俺のカード詐欺にあってるのか!?』
突然のことに、パニック気味のメガネボーイ(|||´□︎`;)))))
えぇっと…それは磁気の問題じゃないでしょうか??
『磁気って何だ!?』『本当に詐欺じゃないのか!?』
突然の磁気トラブルに、かなり動揺していたメガネボーイでしたが
とりあえず、誰にでも起こることであって
詐欺でもないし、銀行に行ったら解決すると話したら納得( '∀︎' )
『ちょっと安心したけど、焦ったからどっと疲れた…』
残念なことに明日が銀行休みの、金曜日の夜のトラブル。
1週間終わりの仕事で疲れた体に、トドメをさされたメガネボーイ。
明日の休日の楽しみを考える余裕も無くなるほど、かなりテンション下がってしまいました。
そりゃ焦ったよね、初めの事でビックリしたよね(´・ω・`;)
とりあえず、もう一つのカードに入っていた預金を下ろしましたが
このもう一つのカードは、貯めてきたお年玉など使わずに分けていたので
本当に何か必要な時以外は使いたくなかったと、またまたテンションダウン↓↓ (꒪⌓︎꒪)
とにかく早くこのトラブルを解決したい!!
そう思ったメガネボーイは、週明け銀行に行く為に半日休暇の申請をしました。
月曜日と金曜日は忙しいから、比較的余裕がある水曜日に時間休を希望したんだとか。
社会人メガネボーイ★えらいっっ!!!
そんな事を考えることが出来るなんて素晴らしい!!!←親バカ*。.:*ヽ(*´∀︎`*)ノ*。.:*
そして、水曜日に休みをもらったメガネボーイ★
私は、ひとりで大丈夫だろうかと心配してましたが
『分からなかったら聞けばいい!』と、本人なぜか気合入ってました(笑)
というわけで、水曜日に朝一番で銀行に行ったメガネボーイ★
30分で解決したそうで、『終わったぞーーー♫』と嬉しそうな声で電話が来ました。
カードが使えるようになり、早速家賃を振り込み
もう一つのカードから借りた分を無事に戻して、やっと安心したそうです。
親の心配なんて何のその!!
『やってみよう』『行ってみよう』『分からなければ聞いてみよう』
この1年で、メガネボーイは自分の事は自分でやろうと行動するようになりました。
こうやって、ひとつひとつ成長していく姿はとても嬉しいです♪︎・・*:(´∀︎`人)
そんなメガネボーイ★19歳
本日で、社会人2年目スタートしました!!( •̀∀︎•́ )✧︎
『毎日の目標』のおかげで、仕事も毎日やりがいを感じながら頑張っています。
この1年、爽太にとって毎日が勉強だらけで
楽しいこと苦しいこと、悲しい別れも体験しました。
そして、改めて自分の障害や病気・薬の服用と向き合い
安心して日常生活も送れるようになりました。
人生初の趣味友達だけでなく、趣味友達の例会も参加しメンバーとなって
より一層、趣味を楽しめた1年でした。
爽太でしか作れない爽太の人生
人間ひとりひとり違ってあたりまえ
これからも爽太は爽太らしく、自分らしく生きてほしい
お母さんは、これからも爽太の応援団長です!!
そして、新◯さんも空から笑って見守ってくれてるからね。
今日も笑顔で頑張れ頑張れ!!メガネボーイ★ (ゝv・))9

ではでは★またね〜(*・ω・)/'''
最近、ファミマスイーツの『抹茶のテリーヌ』にハマっているぴんぽんぽん★です〜
もうっっっ、めっちゃ濃厚で美味しすぎる!!!
あー、今日も食べたいなー♡←昨日も食べた(笑)
さてさて★
久々、メガネボーイ事件簿です。
この前、19時前にメガネボーイから電話がありました。
『お母さん、俺のキャッシュカード止めたか?』
はい?キャッシュカード??
いえいえ、何もしておりませんけど何か??(´・д・`)
『生活費を下ろそうとしたら、取扱い出来ませんって出た!!』
どうやら、通帳記帳は出来るけどカードが使えないとの事。
コンビニのATMで試してみてもダメ。
『お母さんが止めたんじゃないなら、もしかして俺のカード詐欺にあってるのか!?』
突然のことに、パニック気味のメガネボーイ(|||´□︎`;)))))
えぇっと…それは磁気の問題じゃないでしょうか??
『磁気って何だ!?』『本当に詐欺じゃないのか!?』
突然の磁気トラブルに、かなり動揺していたメガネボーイでしたが
とりあえず、誰にでも起こることであって
詐欺でもないし、銀行に行ったら解決すると話したら納得( '∀︎' )
『ちょっと安心したけど、焦ったからどっと疲れた…』
残念なことに明日が銀行休みの、金曜日の夜のトラブル。
1週間終わりの仕事で疲れた体に、トドメをさされたメガネボーイ。
明日の休日の楽しみを考える余裕も無くなるほど、かなりテンション下がってしまいました。
そりゃ焦ったよね、初めの事でビックリしたよね(´・ω・`;)
とりあえず、もう一つのカードに入っていた預金を下ろしましたが
このもう一つのカードは、貯めてきたお年玉など使わずに分けていたので
本当に何か必要な時以外は使いたくなかったと、またまたテンションダウン↓↓ (꒪⌓︎꒪)
とにかく早くこのトラブルを解決したい!!
そう思ったメガネボーイは、週明け銀行に行く為に半日休暇の申請をしました。
月曜日と金曜日は忙しいから、比較的余裕がある水曜日に時間休を希望したんだとか。
社会人メガネボーイ★えらいっっ!!!
そんな事を考えることが出来るなんて素晴らしい!!!←親バカ*。.:*ヽ(*´∀︎`*)ノ*。.:*
そして、水曜日に休みをもらったメガネボーイ★
私は、ひとりで大丈夫だろうかと心配してましたが
『分からなかったら聞けばいい!』と、本人なぜか気合入ってました(笑)
というわけで、水曜日に朝一番で銀行に行ったメガネボーイ★
30分で解決したそうで、『終わったぞーーー♫』と嬉しそうな声で電話が来ました。
カードが使えるようになり、早速家賃を振り込み
もう一つのカードから借りた分を無事に戻して、やっと安心したそうです。
親の心配なんて何のその!!
『やってみよう』『行ってみよう』『分からなければ聞いてみよう』
この1年で、メガネボーイは自分の事は自分でやろうと行動するようになりました。
こうやって、ひとつひとつ成長していく姿はとても嬉しいです♪︎・・*:(´∀︎`人)
そんなメガネボーイ★19歳
本日で、社会人2年目スタートしました!!( •̀∀︎•́ )✧︎
『毎日の目標』のおかげで、仕事も毎日やりがいを感じながら頑張っています。
この1年、爽太にとって毎日が勉強だらけで
楽しいこと苦しいこと、悲しい別れも体験しました。
そして、改めて自分の障害や病気・薬の服用と向き合い
安心して日常生活も送れるようになりました。
人生初の趣味友達だけでなく、趣味友達の例会も参加しメンバーとなって
より一層、趣味を楽しめた1年でした。
爽太でしか作れない爽太の人生
人間ひとりひとり違ってあたりまえ
これからも爽太は爽太らしく、自分らしく生きてほしい
お母さんは、これからも爽太の応援団長です!!
そして、新◯さんも空から笑って見守ってくれてるからね。
今日も笑顔で頑張れ頑張れ!!メガネボーイ★ (ゝv・))9

ではでは★またね〜(*・ω・)/'''
祝★メガネボーイ19歳&ブログ開設9周年〜1年ぶりにメガネボーイの母校へ〜
2021年03月07日
こんばんは★ (。・ω・)ノ
またまた1ヶ月ぶりのブログ更新!!ぴんぽんぽん★です〜
毎日があっという間ですね〜
ついこないだ更新したばっかりだと思ってたのに(^д^;)
さてさて★
365日で一番大切な日といえば、2月18日。
メガネボーイ★爽太、19歳になりましたー!!*。.:*ヽ(*´∀︎`*)ノ*。.:*
早いなぁ…、メガネボーイが19歳だなんて。
来年は、いよいよ成人式ですよ!!!゚+.(・∀︎・).+゚
うぅ…、今からすでに泣けてくる(笑)
最近、初めて行った理容室でカッコいいツーブロックにしてもらったメガネボーイ★
『セットしないとスネ夫になるねー』と私が茶化したもんだから
初めてヘアワックスでセットするようになりました(笑)←私の計算
こうやって、どんどんメンズに成長してくれ( •̀∀︎•́ )✧︎
お誕生日おめでとう!!メガネボーイ★
そして、3月3日はブログ開設9周年!!
ここ数年は、いっきにブログもスローペースになっていましたが
なんとか9周年を迎える事が出来ました♫
卓球だけでなく、メガネボーイの事もたくさん書いてきたブログ
時々過去記事を見ては、あんなことあったなーと懐かしんでます。
っていうか、懐かしくて泣いてます(笑)
これからもスローペースかも…ィャ、ちょっとはペース上げていきますので
これからも★★ぴんぽん日記★★をよろしくお願いします(*˙꒳˙*)‧⁺✧︎*
というわけで、話をチェーーーーンジ♪
実は、2週間前に鹿児島に行ってきた私。
3ヶ月ぶりにメガネボーイと会って来ました。
今回、母校にて進路ガイダンスの発表をする事になったメガネボーイ。
会社の上司も同席して、本人と上司それぞれで発表するという事でしたが
なんとっっ!!!私にも講話の依頼を頂きまして
ありがたい話だったので、講話を引き受ける事にしました。
発表当日、朝から緊張していたメガネボーイ★
だけども、バスを目の前にするとテンションアップ(笑)

男性職員にヘアセットを手直ししてもらって、髪型バッチリ♡←親バカ

1年ぶりの学校は、それはそれは懐かしくて
また来ることが出来て本当に嬉しかったですヾ(*´∀︎`*)ノ゙
そして、いよいよ発表スタート!!
緊張していたというわりには、メガネボーイしっかり発表できました★
私も親の立場として、就労に向けて取り組んだ事や
就労と生活の両立についてや、卒業までに身につけなければならない事
メガネボーイの経験してきたこと、それに対しての私の思いなどを含め
私なりの言葉で、思いのまま素直に伝えました。
思いが込み上げてきて、最後の最後にまた涙してしまったけども
発表後、私の言葉に共感してくださった方が話しかけてくれたりして
今回の講話を引き受けて良かったなぁと思いました。
進路ガイダンスの後は、少しの待ち時間の間に寄宿舎に寄ったりして
懐かしい話をして、先生方と大笑いしました。
学校を後にして、次はメガネボーイのクリニック受診へ一緒に同行しました。
少しずつですが、確実にゆっくりと良くなっているとのこと。
爽太の話をしっかり聞いてくれて、先生は本人の分かりやすい言葉でアドバイスをくれました。
これからも、焦らず焦らずゆっくりとです。
そして、帰り道。
たまたま、以前グループホームで働いていた職員さんとバッタリ。
『爽太、髪型かっこいいじゃーん』とか
『爽太、新◯さんがマック買うなって空から見てるよー』と
昨年亡くなったグループホームの社長さんの思い出話に花が咲いたりして
ココでもまた、3人でゲラゲラ大笑いしました。
晩御飯を食べた後は、メガネボーイを送り私はホテルへ。
この日1日で、この3年間で支えてくれた人達みんなに会えた気がして
感謝の気持ちで胸がいっぱいになって、1人ホテルでウルウルしてました。
こうして、3泊4日の鹿児島は
メガネボーイの部屋掃除から始まり、メガネボーイだらけの時間でした(笑)
私が帰る日、メガネボーイはバス友達との予定があったのですが
私に気を遣い、時間を遅らせていたので
私は『せっかくの集まりなんだから行っておいで』と言うと
メガネボーイ、喜んで行ってしまいました( ꒪⌓︎꒪)
嵐のように去っていたメガネボーイ、あっけない別れ(笑)
でもそれでいい、寂しいのは私だけでいいから。
1人ポツンと、中央駅で涙が溢れる私。
言っときますけど、メガネボーイ鹿児島4年目です(笑)
何年経っても、寂しいものは寂しいのです(ノ;ω;)ノ
笑う日もあれば辛い日もあるけど、それは生きてるってことだから
自分らしさを忘れず、胸を張って前を向いてね!!
頑張れ頑張れ、メガネボーイ★

飛行機の中では、また一人ウルウル(笑)

今回の鹿児島で、改めて強く感じたこと。
どれだけ言っても言い足りないけど
ありがとう、ありがとう
ただただ、心から感謝しかない。
ココまで読んでくださり、ありがとうございます♫
ではでは★またね〜(*´∀︎`*)ノ″
またまた1ヶ月ぶりのブログ更新!!ぴんぽんぽん★です〜
毎日があっという間ですね〜
ついこないだ更新したばっかりだと思ってたのに(^д^;)
さてさて★
365日で一番大切な日といえば、2月18日。
メガネボーイ★爽太、19歳になりましたー!!*。.:*ヽ(*´∀︎`*)ノ*。.:*
早いなぁ…、メガネボーイが19歳だなんて。
来年は、いよいよ成人式ですよ!!!゚+.(・∀︎・).+゚
うぅ…、今からすでに泣けてくる(笑)
最近、初めて行った理容室でカッコいいツーブロックにしてもらったメガネボーイ★
『セットしないとスネ夫になるねー』と私が茶化したもんだから
初めてヘアワックスでセットするようになりました(笑)←私の計算
こうやって、どんどんメンズに成長してくれ( •̀∀︎•́ )✧︎
お誕生日おめでとう!!メガネボーイ★
そして、3月3日はブログ開設9周年!!
ここ数年は、いっきにブログもスローペースになっていましたが
なんとか9周年を迎える事が出来ました♫
卓球だけでなく、メガネボーイの事もたくさん書いてきたブログ
時々過去記事を見ては、あんなことあったなーと懐かしんでます。
っていうか、懐かしくて泣いてます(笑)
これからもスローペースかも…ィャ、ちょっとはペース上げていきますので
これからも★★ぴんぽん日記★★をよろしくお願いします(*˙꒳˙*)‧⁺✧︎*
というわけで、話をチェーーーーンジ♪
実は、2週間前に鹿児島に行ってきた私。
3ヶ月ぶりにメガネボーイと会って来ました。
今回、母校にて進路ガイダンスの発表をする事になったメガネボーイ。
会社の上司も同席して、本人と上司それぞれで発表するという事でしたが
なんとっっ!!!私にも講話の依頼を頂きまして
ありがたい話だったので、講話を引き受ける事にしました。
発表当日、朝から緊張していたメガネボーイ★
だけども、バスを目の前にするとテンションアップ(笑)

男性職員にヘアセットを手直ししてもらって、髪型バッチリ♡←親バカ

1年ぶりの学校は、それはそれは懐かしくて
また来ることが出来て本当に嬉しかったですヾ(*´∀︎`*)ノ゙
そして、いよいよ発表スタート!!
緊張していたというわりには、メガネボーイしっかり発表できました★
私も親の立場として、就労に向けて取り組んだ事や
就労と生活の両立についてや、卒業までに身につけなければならない事
メガネボーイの経験してきたこと、それに対しての私の思いなどを含め
私なりの言葉で、思いのまま素直に伝えました。
思いが込み上げてきて、最後の最後にまた涙してしまったけども
発表後、私の言葉に共感してくださった方が話しかけてくれたりして
今回の講話を引き受けて良かったなぁと思いました。
進路ガイダンスの後は、少しの待ち時間の間に寄宿舎に寄ったりして
懐かしい話をして、先生方と大笑いしました。
学校を後にして、次はメガネボーイのクリニック受診へ一緒に同行しました。
少しずつですが、確実にゆっくりと良くなっているとのこと。
爽太の話をしっかり聞いてくれて、先生は本人の分かりやすい言葉でアドバイスをくれました。
これからも、焦らず焦らずゆっくりとです。
そして、帰り道。
たまたま、以前グループホームで働いていた職員さんとバッタリ。
『爽太、髪型かっこいいじゃーん』とか
『爽太、新◯さんがマック買うなって空から見てるよー』と
昨年亡くなったグループホームの社長さんの思い出話に花が咲いたりして
ココでもまた、3人でゲラゲラ大笑いしました。
晩御飯を食べた後は、メガネボーイを送り私はホテルへ。
この日1日で、この3年間で支えてくれた人達みんなに会えた気がして
感謝の気持ちで胸がいっぱいになって、1人ホテルでウルウルしてました。
こうして、3泊4日の鹿児島は
メガネボーイの部屋掃除から始まり、メガネボーイだらけの時間でした(笑)
私が帰る日、メガネボーイはバス友達との予定があったのですが
私に気を遣い、時間を遅らせていたので
私は『せっかくの集まりなんだから行っておいで』と言うと
メガネボーイ、喜んで行ってしまいました( ꒪⌓︎꒪)
嵐のように去っていたメガネボーイ、あっけない別れ(笑)
でもそれでいい、寂しいのは私だけでいいから。
1人ポツンと、中央駅で涙が溢れる私。
言っときますけど、メガネボーイ鹿児島4年目です(笑)
何年経っても、寂しいものは寂しいのです(ノ;ω;)ノ
笑う日もあれば辛い日もあるけど、それは生きてるってことだから
自分らしさを忘れず、胸を張って前を向いてね!!
頑張れ頑張れ、メガネボーイ★

飛行機の中では、また一人ウルウル(笑)

今回の鹿児島で、改めて強く感じたこと。
どれだけ言っても言い足りないけど
ありがとう、ありがとう
ただただ、心から感謝しかない。
ココまで読んでくださり、ありがとうございます♫
ではでは★またね〜(*´∀︎`*)ノ″
人生悩み落ち込む日だってあるさ〜それは君が一生懸命だって事〜
2021年02月02日
こんにちは★ (。・ω・)ノ
久々の卓球で全身筋肉痛になっているぴんぽんぽんです〜
どんだけ運動不足よ!!って感じです(泣)
いやいや、ほんと継続大事
昨年、とうとう実年齢超えちゃった体重計の体内年齢…(||-д-)チ——ン
今年は、実年齢以下を目指します(笑)
さてさて★
週末のメガネボーイさん。
バスだらけのタイムラインの投稿の中で、一言つぶやいていました。
『最近疲れ気味 ちょっとピリピリしやすいな』
めずらしい…こんな事つぶやくなんて。
私は『何かあったの?』とメガネボーイに電話をしました。
『仕事の事だけど、たいした事ないから大丈夫』と言って、中々話さないメガネボーイ。
あまり、私はそこまで踏み込んだらいけないのか?
仕事の事だというのは分かったので、私は自分の話をしてみました。
『お母さんね、実は昨日仕事でイライラしたんだよね』←リアル愚痴
『くそー!と思いながら仕事したから、昨日は本当疲れた』←これもリアル愚痴
『えっ?お母さんも仕事でイライラしたの?』
私のリアル仕事愚痴に、メガネボーイが反応しました。
そして『実は俺も…』と、メガネボーイは悩みを話してくれました。
口数の少ない人とのコミュニケーションが分からない
新しい仕事を早く覚えなきゃと一人焦りすぎた事で
『そんなに頑張らなくていいんだよ』と、優しく言ってもらったのに
もしかして、自分の行動が会社に迷惑をかけてたんじゃないかと
ここ数日、自己嫌悪に陥ってしまっていたと…。
本人は、とても落ち込んでいましたが
私は、メガネボーイが社会人として成長してるんだと嬉しく思いました。
私 『職場で誰かその悩みを聞いてくれる人はいる?』
爽 『いる!こないだ勇気を出して社員さんに話した!』
私 『無口の人も、もしかしたらコミュニケーションで悩んでるかもしれないよ』
爽 『コミュニケーションは人それぞれだから、仕方ないと割り切ってる』
わぉ、大人!(笑)
爽 『そっかー、お母さんも仕事で怒る事もあるんだねぇ』
私 『そりゃそーよ!だけど、言葉に責任を持って発言する様に気をつけてるけどねっ』
爽 『俺も気をつけよう!お母さん、もう大丈夫よ!』
と、ストレス発散に久々に買ったケンタッキーが食べたいからと
メガネボーイは、電話を切りました( ̄▽︎ ̄*)
メガネボーイと仕事の悩みについて、語り合う日が来るなんて…
へこんでたメガネボーイには悪いけど、母はやはり嬉しい!!
こうやって、生きていく中で落ち込む日もあるけど
それは、一生懸命頑張ってる証拠だよ。
そこから見えてくるもの、学ぶ事があると母は思うよ。
そうやって、偉そうに母も語っているけども
爽太を見て、改めて気付かされる事がいっぱいあるんだよなぁ…
働くって大変だし、愚痴や不満が出る日もあるけど
働ける喜びや感謝は、日々忘れないでいようね*。.:*ヽ(*´∀︎`*)ノ*。.:*
お母さんも、初心を忘れずに頑張ります!!
というわけで、奮闘★メガネボーイ社会人日記でしたー!!!

ではでは★またね〜(*・ω・)/'''
久々の卓球で全身筋肉痛になっているぴんぽんぽんです〜
どんだけ運動不足よ!!って感じです(泣)
いやいや、ほんと継続大事
昨年、とうとう実年齢超えちゃった体重計の体内年齢…(||-д-)チ——ン
今年は、実年齢以下を目指します(笑)
さてさて★
週末のメガネボーイさん。
バスだらけのタイムラインの投稿の中で、一言つぶやいていました。
『最近疲れ気味 ちょっとピリピリしやすいな』
めずらしい…こんな事つぶやくなんて。
私は『何かあったの?』とメガネボーイに電話をしました。
『仕事の事だけど、たいした事ないから大丈夫』と言って、中々話さないメガネボーイ。
あまり、私はそこまで踏み込んだらいけないのか?
仕事の事だというのは分かったので、私は自分の話をしてみました。
『お母さんね、実は昨日仕事でイライラしたんだよね』←リアル愚痴
『くそー!と思いながら仕事したから、昨日は本当疲れた』←これもリアル愚痴
『えっ?お母さんも仕事でイライラしたの?』
私のリアル仕事愚痴に、メガネボーイが反応しました。
そして『実は俺も…』と、メガネボーイは悩みを話してくれました。
口数の少ない人とのコミュニケーションが分からない
新しい仕事を早く覚えなきゃと一人焦りすぎた事で
『そんなに頑張らなくていいんだよ』と、優しく言ってもらったのに
もしかして、自分の行動が会社に迷惑をかけてたんじゃないかと
ここ数日、自己嫌悪に陥ってしまっていたと…。
本人は、とても落ち込んでいましたが
私は、メガネボーイが社会人として成長してるんだと嬉しく思いました。
私 『職場で誰かその悩みを聞いてくれる人はいる?』
爽 『いる!こないだ勇気を出して社員さんに話した!』
私 『無口の人も、もしかしたらコミュニケーションで悩んでるかもしれないよ』
爽 『コミュニケーションは人それぞれだから、仕方ないと割り切ってる』
わぉ、大人!(笑)
爽 『そっかー、お母さんも仕事で怒る事もあるんだねぇ』
私 『そりゃそーよ!だけど、言葉に責任を持って発言する様に気をつけてるけどねっ』
爽 『俺も気をつけよう!お母さん、もう大丈夫よ!』
と、ストレス発散に久々に買ったケンタッキーが食べたいからと
メガネボーイは、電話を切りました( ̄▽︎ ̄*)
メガネボーイと仕事の悩みについて、語り合う日が来るなんて…
へこんでたメガネボーイには悪いけど、母はやはり嬉しい!!
こうやって、生きていく中で落ち込む日もあるけど
それは、一生懸命頑張ってる証拠だよ。
そこから見えてくるもの、学ぶ事があると母は思うよ。
そうやって、偉そうに母も語っているけども
爽太を見て、改めて気付かされる事がいっぱいあるんだよなぁ…
働くって大変だし、愚痴や不満が出る日もあるけど
働ける喜びや感謝は、日々忘れないでいようね*。.:*ヽ(*´∀︎`*)ノ*。.:*
お母さんも、初心を忘れずに頑張ります!!
というわけで、奮闘★メガネボーイ社会人日記でしたー!!!

ではでは★またね〜(*・ω・)/'''
おかえり!!メガネボーイ★〜8ヶ月ぶりの帰省〜
2020年12月24日
こんにちは★ ٩(ˊᗜˋ*)و
超・超・超お久しぶりの更新!!明日で40歳になります、ぴんぽんぽん★です〜
かなりブログを放置していたから、先日とうとう言われちゃいまして…
親子揃って昔からお世話になっている方から『ブログ書いて下さい』と!Σ(゚ロ゚ノ)ノ
『分かりました!!』と約束したので、慌ててブログ書いてます(笑)
こんなにブログを放置していたのに、毎日どなたかブログをのぞいてくれて
本当に本当にごめんなさい!!そして、ありがとうございます(ノ;ω;)ノ
さてさて★
私の近況より、ズバリ!メガネボーイ★の近況でしょう!!(まるおくん風)
実は、1ヶ月前
メガネボーイは、8ヶ月ぶりに奄美に帰省しました!!(*˙꒳˙*)‧⁺✧︎*
メガネボーイもウキウキ、もちろん私もウキウキ♡
前もって『俺は、しまバスで帰ってくるからね!』と言われていたのに
家で待ってるなんて、そんなのむーーーーりーーーー!!!!
早く会いたい私は、我慢できずに空港に行っちゃいました(笑)
飛行機到着してるのに、中々出てこないメガネボーイ★
そういえば『俺いつも最後に降りるよ』と、ドヤ顔で話してたなぁー。
やはり1番最後に出てきました!しかも客室乗務員さんに一礼★エライッッ!!

余裕のピースサインdeメガネボーイ登場!!*。.:*ヽ(*´∀︎`*)ノ*。.:*

奄美到着後、メガネボーイの自分スケジュールは既に決まっており
まずは我が家…ではなく『しまバス』に乗って、しまバス本社へ(笑)
大好きなしまバス本社で、本社の方から『おかえり』と言ってもらえたそうで
色んなバスの話を教えてもらったり、入賞したバスラッピングの感謝状や景品を貰い

その後は、仲良し運転手さんのバスに乗ったそうです♪︎・・*:(´∀︎`人)
おかげさまで、大満足の帰省初日だったメガネボーイ★
午前中に奄美に到着していましたが、メガネさんが我が家に帰ってきたのは夕方でした(笑)
8ヶ月ぶりに爽太の部屋に灯がつき
8ヶ月ぶりに聴こえてくる階段を降りるツーステップの音
8ヶ月ぶりに我が家でご飯を食べ
8ヶ月ぶりに我が家でバスの話が飛び交う
寝るのが惜しいくらい、楽しい幸せな時間でした*。.:*ヽ(*´∀︎`*)ノ*。.:*
人生初の年末調整の書類を書いたり(ちゃんと世帯主や配偶者の意味分かってました!)

大好きなチーズ揚げを8ヶ月ぶりに食したり

8ヶ月ぶりの歯科検診、虫歯もナッシング♫
ちなみに『俺はもう社会人だから』と
診察料は、自分のお財布から払いました( •̀∀︎•́ )エライッッ!!
メガネ屋さんで、メガネのメンテナンスもしっかりやって
バス旅もたっぷりして、自分メンテナンスもバッチリ出来ました★
そして、あっという間に鹿児島に帰る日。
帰りたくないオーラを後部座席から出しまくるメガネボーイ(´・ω・`;)

でも、しっかり食後のパフェを食べてパワーチャージ★

なんてこった!!メガネボーイとのツーショットこれだけだったー(泣)

別れの時間はどんどん迫ってくる…寂しくてメガネボーイにちょっかいを出す私

そして、メガネボーイは搭乗ゲートへ… (´・ω・`)

飛行機が飛ぶまで、しっかり見送りました!!

何十回見送っても寂しいものは寂しい、また泣いてしまったというのは内緒で(笑)

こうして、メガネボーイの5日間奄美リフレッシュ帰省は終わりました★

この5日間、ゆっくりメガネボーイを見る事が出来ましたが
100%なくなったわけではないけども
不安行動も随分軽くなったようで、だいぶ落ち着いていました。
先月、クリニックの先生と電話でメガネボーイの診察の様子を聞きましたが
本人も自分なりに不安を解消する方法を考え、先生に伝えているそうです。
先生からのアドバイスを参考に、しっかり自分の症状と向き合えているのが分かりました。
焦らずにゆっくりと、少しずつ少しずつですが
今回、それを感じる事が出来たので私はとても安心しました。
お仕事も日々忙しく、時々つまづいてしまう日もあるようですが
メガネボーイは、自分の気持ちや考えをしっかり伝え
会社側もメガネボーイの話をしっかり聞いてくれるそうです。
注意ももちろんありますが、メガネボーイの良い所も褒めてくれるそうで
そういう環境の中で、日々社会人として成長させて貰っているようです。
本当に良い職場に恵まれた、メガネボーイ★爽太
次の帰省を目標に、メガネボーイは今日も元気にお仕事頑張っています!!(≧︎∀︎≦︎)ノ
私も、メガネボーイの次の帰省を楽しみにお仕事頑張るぞ!!
というわけで、久々のブログ更新でした♡
ではでは★またね〜!!*。.:*ヽ(*´∀︎`*)ノ*。.:*
超・超・超お久しぶりの更新!!明日で40歳になります、ぴんぽんぽん★です〜
かなりブログを放置していたから、先日とうとう言われちゃいまして…
親子揃って昔からお世話になっている方から『ブログ書いて下さい』と!Σ(゚ロ゚ノ)ノ
『分かりました!!』と約束したので、慌ててブログ書いてます(笑)
こんなにブログを放置していたのに、毎日どなたかブログをのぞいてくれて
本当に本当にごめんなさい!!そして、ありがとうございます(ノ;ω;)ノ
さてさて★
私の近況より、ズバリ!メガネボーイ★の近況でしょう!!(まるおくん風)
実は、1ヶ月前
メガネボーイは、8ヶ月ぶりに奄美に帰省しました!!(*˙꒳˙*)‧⁺✧︎*
メガネボーイもウキウキ、もちろん私もウキウキ♡
前もって『俺は、しまバスで帰ってくるからね!』と言われていたのに
家で待ってるなんて、そんなのむーーーーりーーーー!!!!
早く会いたい私は、我慢できずに空港に行っちゃいました(笑)
飛行機到着してるのに、中々出てこないメガネボーイ★
そういえば『俺いつも最後に降りるよ』と、ドヤ顔で話してたなぁー。
やはり1番最後に出てきました!しかも客室乗務員さんに一礼★エライッッ!!

余裕のピースサインdeメガネボーイ登場!!*。.:*ヽ(*´∀︎`*)ノ*。.:*

奄美到着後、メガネボーイの自分スケジュールは既に決まっており
まずは我が家…ではなく『しまバス』に乗って、しまバス本社へ(笑)
大好きなしまバス本社で、本社の方から『おかえり』と言ってもらえたそうで
色んなバスの話を教えてもらったり、入賞したバスラッピングの感謝状や景品を貰い

その後は、仲良し運転手さんのバスに乗ったそうです♪︎・・*:(´∀︎`人)
おかげさまで、大満足の帰省初日だったメガネボーイ★
午前中に奄美に到着していましたが、メガネさんが我が家に帰ってきたのは夕方でした(笑)
8ヶ月ぶりに爽太の部屋に灯がつき
8ヶ月ぶりに聴こえてくる階段を降りるツーステップの音
8ヶ月ぶりに我が家でご飯を食べ
8ヶ月ぶりに我が家でバスの話が飛び交う
寝るのが惜しいくらい、楽しい幸せな時間でした*。.:*ヽ(*´∀︎`*)ノ*。.:*
人生初の年末調整の書類を書いたり(ちゃんと世帯主や配偶者の意味分かってました!)

大好きなチーズ揚げを8ヶ月ぶりに食したり

8ヶ月ぶりの歯科検診、虫歯もナッシング♫
ちなみに『俺はもう社会人だから』と
診察料は、自分のお財布から払いました( •̀∀︎•́ )エライッッ!!
メガネ屋さんで、メガネのメンテナンスもしっかりやって
バス旅もたっぷりして、自分メンテナンスもバッチリ出来ました★
そして、あっという間に鹿児島に帰る日。
帰りたくないオーラを後部座席から出しまくるメガネボーイ(´・ω・`;)

でも、しっかり食後のパフェを食べてパワーチャージ★

なんてこった!!メガネボーイとのツーショットこれだけだったー(泣)

別れの時間はどんどん迫ってくる…寂しくてメガネボーイにちょっかいを出す私

そして、メガネボーイは搭乗ゲートへ… (´・ω・`)

飛行機が飛ぶまで、しっかり見送りました!!

何十回見送っても寂しいものは寂しい、また泣いてしまったというのは内緒で(笑)

こうして、メガネボーイの5日間奄美リフレッシュ帰省は終わりました★

この5日間、ゆっくりメガネボーイを見る事が出来ましたが
100%なくなったわけではないけども
不安行動も随分軽くなったようで、だいぶ落ち着いていました。
先月、クリニックの先生と電話でメガネボーイの診察の様子を聞きましたが
本人も自分なりに不安を解消する方法を考え、先生に伝えているそうです。
先生からのアドバイスを参考に、しっかり自分の症状と向き合えているのが分かりました。
焦らずにゆっくりと、少しずつ少しずつですが
今回、それを感じる事が出来たので私はとても安心しました。
お仕事も日々忙しく、時々つまづいてしまう日もあるようですが
メガネボーイは、自分の気持ちや考えをしっかり伝え
会社側もメガネボーイの話をしっかり聞いてくれるそうです。
注意ももちろんありますが、メガネボーイの良い所も褒めてくれるそうで
そういう環境の中で、日々社会人として成長させて貰っているようです。
本当に良い職場に恵まれた、メガネボーイ★爽太
次の帰省を目標に、メガネボーイは今日も元気にお仕事頑張っています!!(≧︎∀︎≦︎)ノ
私も、メガネボーイの次の帰省を楽しみにお仕事頑張るぞ!!
というわけで、久々のブログ更新でした♡
ではでは★またね〜!!*。.:*ヽ(*´∀︎`*)ノ*。.:*
貴方が教えてくれた事〜自分らしく精一杯生きる〜
2020年10月30日
こんばんは★ (*・ω・)ノ
ここ最近、夜がひんやりしてきましたね。
もう10月も終わり、冬も目の前です。
今年も残り2ヶ月で終わりだなんて、毎日が本当あっという間すぎ…
ごめんなさい、今日のブログは長くなります。
ある1人の女性について、今日は書かせて下さい。
メガネボーイ★爽太が、昨年の夏に鹿児島で頑張ると決め
夏休み明けから、いっきに予定が変わりバタバタだった1年前
【過去ブログ★我が子が自分で歩き出す時】
爽太と私は、初めて貴方と出会いました。
『ここに来たら、私をお母さんと思って下さい』
『頑張ります!』と緊張している爽太に
『頑張らなくていいのよ、楽しんでいこう!』
そう言って、貴方は笑っていましたね。
『爽太くんが決意してココに来た気持ちをまだ終わらせたくないです。
私ども職員一同、爽太くんの自立に向けしっかりサポートして
爽太くんを奄美に帰らせてあげたいと思っています。諦めないで下さい!』
就活がうまくいかず、爽太がもう諦めようとした12月
貴方は、そう言って応援してくれましたね。
だから、卒業目前の12月だったけど
爽太も私も、もう一度頑張ろうと思えました。
結局、卒業までグループホームを3回も利用したので
『もう爽太くんの箸とコップ置いときますね!(笑)』
そう言って、また貴方は笑ってましたね。
無事に卒業した次の日の移行支援会議
高速に乗ってしまい、熊本まで行きかけたと大騒ぎして移行支援会議に遅れてきた貴方は
移行支援会議が終わった後、爽太の職場の売店で大根が10円だったと今度は大興奮で
グループホームの夕食の為に、大根を笑顔で買って行きました。
『お母さん!めっちゃ良い職場じゃないですか!』
そう言って、貴方は爽太の職場を大絶賛してくれましたね。
爽太の薬がスタートした時
自分を責める私に、悪い事じゃないんだと何度も貴方は話をしてくれましたね。
『私がいつも爽太くんを見てます、任せて下さい』
貴方のその言葉は、本当に本当に私の心を強くしてくれました。
爽太とお別れした日、帰り道の船の中で泣く私に
『お母さん、寂しくて泣いてませんか?(笑)』
と、茶化しながら電話かけてきた貴方
それからは、たくさん爽太の写メや動画を送ってきてくれたり
1週間に1・2回は1時間ぐらい電話で話をしましたね。
それが当たり前の日常になっていたから
7月に、貴方の体が病気だと知った時
余命が『年内』だと聞いて
私は、信じることが出来ませんでした。
動画から聞こえる、貴方の元気いっぱいの笑い声
本当に本当にウソであってほしいと、何度も何度も願いました。
だけど、病気を知ってからの貴方は
自分の事より、グループホームの子供達の事を考え
自分の代わりとなる信頼できる方に社長をお願いして
自分が社長として最後の日は
グループホームで夏祭りをして、笑顔で社長を終わらせました。
その時の動画を、私は泣きながら見てました。
その次の日、貴方は私に電話で
『自分が弱っていく姿をこの子たちに見せる事で
この子達に命を教えるのが私の最後の仕事だと思ってます。
でも、こう見えて寂しがりやなんです。
元気な日は、この子達に会いに行きますよ。』
まず目標は、来年成人を迎える子達の晴れ姿を見る事だと
そう言って、また貴方は笑ってました。
そして、8月末に私は貴方に会いに行きました。
体はだいぶ痩せて、明らかに体力も無くなっていた貴方は
『お母さん、また会いましょうね』
そう約束して、貴方はお父さんに支えられ帰って行きました。
それからは、電話はどんどん少なくなり
『呼吸が苦しくて電話は出来ないけど、LINEなら出来ます』
と言っていたけど、そのLINEの文章もどこか会話が噛み合わなくなり
10月中旬、最後のLINEは
『娘はもうLINEを見ることが出来ません、今までありがとうございました』
と、お母様からのLINEでした。
そして、その8日後
貴方は、47歳という若さで亡くなってしまいました。
『お母さん、また会いましょうね』
8月に貴方と約束をしたから、私は最後に会いに行きました。
貴方の顔を見て、私は涙が止まりませんでした。
何度も何度も『ありがとう』と言いました。
そして、もう一つ伝えたかった事
8月に爽太が応募した「バスでコロナを吹っ飛バス!」公募展
『爽太くんの絵がしまバスに載ったら教えて下さいね』
そう言って、貴方は結果を楽しみにしていたから
爽太の絵がしまバスに載ったことを、貴方の顔を見て無事に伝える事が出来ました。
8月に病気の事を聞いていたとはいえ、だいぶ動揺していたけど
職員に何度も話を聞いてもらい、気持ちを落ち着かせていた爽太
お別れの式では、みんなの前で泣かずに堂々と最後まで挨拶をする事が出来ました。
喪主である、お父様の挨拶はこれだけでした。
『◯◯は子供達を守る事が出来ませんでした。
職員の皆さん、子供達をよろしくお願いします。』
涙を流しながら語るお父様の言葉から、彼女の思いが痛いほど伝わりました。
彼女にとって、グループホームの子供達がどれだけ大切で生き甲斐だったかという事を…
新◯さん
貴方は、本当にグループホームのお母さんでした。
どんな時も、爽太や子供達みんなの事を考え
賑やかなグループホームだから、トラブルもいっぱいあっただろうけど
全力で向き合い、笑ったり叱ったり
貴方のグループホームは、みんなひとつの家族でした。
貴方から教えてもらった沢山の事
爽太も他のみんなも、絶対忘れないと思います。
自立に向け強くたくましく、これからも精一杯頑張っていきます。
だから、笑顔で空から見守っていて下さいね。
爽太へ
今は辛いかもしれないけど、いつか新◯さんと出会った意味が分かる日が来るよ。
新◯さんが教えてくれた事
爽太も『自分らしく精一杯生きること』を忘れないで
いつか胸を張ってグループホームを卒業できるよう、これからも頑張ろうね。
そんな自立した爽太の姿を、新◯さんは楽しみに空から見守ってるよ。
新◯さん
もう貴方から電話がかかってこないと思うと、本当に寂しいです。
爽太に愛情いっぱい注いで守ってくれた事、感謝してます。
貴方のように、人に愛情をたくさん注いであげられる人になりたい。
そして、自分を信じて真っ直ぐに突き進んで生きていきたいです。
新◯さん
爽太の絵が載ったしまバス、空から見てますか?

新◯さんが褒めてくれた、爽太の絵
応募した2枚の絵を、しまバスさんは2枚とも上下に合わせてくれました。

この絵を見るたび、何度も貴方を思い出すんだろうな。
貴方に出会えて、本当に良かったです。
心から感謝の気持ちを込めて…
新◯さん、ありがとうございました。

ここ最近、夜がひんやりしてきましたね。
もう10月も終わり、冬も目の前です。
今年も残り2ヶ月で終わりだなんて、毎日が本当あっという間すぎ…
ごめんなさい、今日のブログは長くなります。
ある1人の女性について、今日は書かせて下さい。
メガネボーイ★爽太が、昨年の夏に鹿児島で頑張ると決め
夏休み明けから、いっきに予定が変わりバタバタだった1年前
【過去ブログ★我が子が自分で歩き出す時】
爽太と私は、初めて貴方と出会いました。
『ここに来たら、私をお母さんと思って下さい』
『頑張ります!』と緊張している爽太に
『頑張らなくていいのよ、楽しんでいこう!』
そう言って、貴方は笑っていましたね。
『爽太くんが決意してココに来た気持ちをまだ終わらせたくないです。
私ども職員一同、爽太くんの自立に向けしっかりサポートして
爽太くんを奄美に帰らせてあげたいと思っています。諦めないで下さい!』
就活がうまくいかず、爽太がもう諦めようとした12月
貴方は、そう言って応援してくれましたね。
だから、卒業目前の12月だったけど
爽太も私も、もう一度頑張ろうと思えました。
結局、卒業までグループホームを3回も利用したので
『もう爽太くんの箸とコップ置いときますね!(笑)』
そう言って、また貴方は笑ってましたね。
無事に卒業した次の日の移行支援会議
高速に乗ってしまい、熊本まで行きかけたと大騒ぎして移行支援会議に遅れてきた貴方は
移行支援会議が終わった後、爽太の職場の売店で大根が10円だったと今度は大興奮で
グループホームの夕食の為に、大根を笑顔で買って行きました。
『お母さん!めっちゃ良い職場じゃないですか!』
そう言って、貴方は爽太の職場を大絶賛してくれましたね。
爽太の薬がスタートした時
自分を責める私に、悪い事じゃないんだと何度も貴方は話をしてくれましたね。
『私がいつも爽太くんを見てます、任せて下さい』
貴方のその言葉は、本当に本当に私の心を強くしてくれました。
爽太とお別れした日、帰り道の船の中で泣く私に
『お母さん、寂しくて泣いてませんか?(笑)』
と、茶化しながら電話かけてきた貴方
それからは、たくさん爽太の写メや動画を送ってきてくれたり
1週間に1・2回は1時間ぐらい電話で話をしましたね。
それが当たり前の日常になっていたから
7月に、貴方の体が病気だと知った時
余命が『年内』だと聞いて
私は、信じることが出来ませんでした。
動画から聞こえる、貴方の元気いっぱいの笑い声
本当に本当にウソであってほしいと、何度も何度も願いました。
だけど、病気を知ってからの貴方は
自分の事より、グループホームの子供達の事を考え
自分の代わりとなる信頼できる方に社長をお願いして
自分が社長として最後の日は
グループホームで夏祭りをして、笑顔で社長を終わらせました。
その時の動画を、私は泣きながら見てました。
その次の日、貴方は私に電話で
『自分が弱っていく姿をこの子たちに見せる事で
この子達に命を教えるのが私の最後の仕事だと思ってます。
でも、こう見えて寂しがりやなんです。
元気な日は、この子達に会いに行きますよ。』
まず目標は、来年成人を迎える子達の晴れ姿を見る事だと
そう言って、また貴方は笑ってました。
そして、8月末に私は貴方に会いに行きました。
体はだいぶ痩せて、明らかに体力も無くなっていた貴方は
『お母さん、また会いましょうね』
そう約束して、貴方はお父さんに支えられ帰って行きました。
それからは、電話はどんどん少なくなり
『呼吸が苦しくて電話は出来ないけど、LINEなら出来ます』
と言っていたけど、そのLINEの文章もどこか会話が噛み合わなくなり
10月中旬、最後のLINEは
『娘はもうLINEを見ることが出来ません、今までありがとうございました』
と、お母様からのLINEでした。
そして、その8日後
貴方は、47歳という若さで亡くなってしまいました。
『お母さん、また会いましょうね』
8月に貴方と約束をしたから、私は最後に会いに行きました。
貴方の顔を見て、私は涙が止まりませんでした。
何度も何度も『ありがとう』と言いました。
そして、もう一つ伝えたかった事
8月に爽太が応募した「バスでコロナを吹っ飛バス!」公募展
『爽太くんの絵がしまバスに載ったら教えて下さいね』
そう言って、貴方は結果を楽しみにしていたから
爽太の絵がしまバスに載ったことを、貴方の顔を見て無事に伝える事が出来ました。
8月に病気の事を聞いていたとはいえ、だいぶ動揺していたけど
職員に何度も話を聞いてもらい、気持ちを落ち着かせていた爽太
お別れの式では、みんなの前で泣かずに堂々と最後まで挨拶をする事が出来ました。
喪主である、お父様の挨拶はこれだけでした。
『◯◯は子供達を守る事が出来ませんでした。
職員の皆さん、子供達をよろしくお願いします。』
涙を流しながら語るお父様の言葉から、彼女の思いが痛いほど伝わりました。
彼女にとって、グループホームの子供達がどれだけ大切で生き甲斐だったかという事を…
新◯さん
貴方は、本当にグループホームのお母さんでした。
どんな時も、爽太や子供達みんなの事を考え
賑やかなグループホームだから、トラブルもいっぱいあっただろうけど
全力で向き合い、笑ったり叱ったり
貴方のグループホームは、みんなひとつの家族でした。
貴方から教えてもらった沢山の事
爽太も他のみんなも、絶対忘れないと思います。
自立に向け強くたくましく、これからも精一杯頑張っていきます。
だから、笑顔で空から見守っていて下さいね。
爽太へ
今は辛いかもしれないけど、いつか新◯さんと出会った意味が分かる日が来るよ。
新◯さんが教えてくれた事
爽太も『自分らしく精一杯生きること』を忘れないで
いつか胸を張ってグループホームを卒業できるよう、これからも頑張ろうね。
そんな自立した爽太の姿を、新◯さんは楽しみに空から見守ってるよ。
新◯さん
もう貴方から電話がかかってこないと思うと、本当に寂しいです。
爽太に愛情いっぱい注いで守ってくれた事、感謝してます。
貴方のように、人に愛情をたくさん注いであげられる人になりたい。
そして、自分を信じて真っ直ぐに突き進んで生きていきたいです。
新◯さん
爽太の絵が載ったしまバス、空から見てますか?

新◯さんが褒めてくれた、爽太の絵
応募した2枚の絵を、しまバスさんは2枚とも上下に合わせてくれました。

この絵を見るたび、何度も貴方を思い出すんだろうな。
貴方に出会えて、本当に良かったです。
心から感謝の気持ちを込めて…
新◯さん、ありがとうございました。

マスクは手作りだけども腹巻はamazon〜メガネボーイ★冷え対策〜
2020年07月07日
こんにちは★ ٩(ˊᗜˋ*)و
わーぉ、またまた1ヶ月以上ブログ放置していたぴんぽんぽん★です〜
この1ヶ月、健康診断の為に集中ダイエットに励んでいた私。
だからといって、ブログ放置してた理由になりませんが
なんとか『肥満』という注意を受けることなく、無事に健康診断終えました!!
まだまだダイエット頑張らないといけませんが
健康診断が終わった日、我慢していたクレープを食べて超ハッピーでした♡
sun smileさんのチョコづくしクレープ美味しかったー!!!*。.:*ヽ(*´∀︎`*)ノ*。.:*

さてさて★
九州豪雨が深刻ですね…
それに加えて、鹿児島ではクラスターも発生してしまい
私はただただ、我が子がコロナにかからないように
感染者の方々が早く回復して、コロナが終息する事を祈るばかりです。
実は今月、3ヶ月ぶりに帰ってくる予定だったメガネボーイ。
今回は『会社にも奄美にも迷惑かけたくない、ネットで叩かれたくない』という事で
メガネボーイの帰省は、見送る事になりました。
せっかく3連休も取れて、自分の給料で島バスに乗りたいと意気込んでいたのに…
私も我が子に会えるのを楽しみにしてた分
久々にメガネボーイロスで、先週は落ち込んでました(꒪⌓︎꒪)
私はこんなに落ち込んでいたのに、メガネボーイの方は意外と冷静で
『まぁ仕方ない!』と、私よりも気持ちの切り替えが良すぎでした(笑)
というわけで!!私もやっと気持ちを切り替え、メガネボーイの近況報告をしたいと思います★
社会人になって3ヶ月がたった、メガネボーイ★爽太さん
1日も休むことなく、毎日お仕事頑張っています♫
先日、ジョブコーチさんから電話があり
会社の方から『よく頑張っている』と報告があったそうです*。.:*ヽ(*´∀︎`*)ノ*。.:*
しかし、ひとつだけ気になる事が発覚。
5℃の冷蔵倉庫で、毎日8時間働いてるメガネボーイですが
やはり寒いそうで、時々お腹を壊してしまうんだとか。
そんなメガネボーイの体調を、職場の方が心配してくれて
ジョブコーチさんに教えてくれたようです。
それを聞いた私は、早速対策をせねばと
頑張っているメガネボーイに、腹巻をプレゼントする事にしました★
しかし、マスクは手作りできたけど腹巻はムーーリーーー!!(ノ;ω;)ノ
amazonでポチり、メガネボーイの元へ送りました。
そして、数日後★
メガネボーイから、ありがとう動画が送られてきました(*´∀︎`*)

すっかりスリムになったメガネボーイ、腹巻似合ってます(笑)
そして、腹巻の感想は『とても暖かい』との事
それから毎日、腹巻をつけてお仕事しているそうです♫
ちなみに、私が作ったマスクコレクション↓↓











裏側の相撲柄アピールハンパない、裏表逆にマスクを付けるお茶目なメガネボーイ♥︎(笑)

あ、またまたちなみに完全手縫いです♥︎
そんなわけで、今週末に3度目の給料日を迎えるメガネボーイ。
毎日元気いっぱい、コロナに負けない強い気持ちで頑張ってます(◍︎•ᴗ•◍︎)
メガネボーイも頑張っているから、私も頑張ろう!!
ではでは★またね〜(*´∀︎`*)ノ″
わーぉ、またまた1ヶ月以上ブログ放置していたぴんぽんぽん★です〜
この1ヶ月、健康診断の為に集中ダイエットに励んでいた私。
だからといって、ブログ放置してた理由になりませんが
なんとか『肥満』という注意を受けることなく、無事に健康診断終えました!!
まだまだダイエット頑張らないといけませんが
健康診断が終わった日、我慢していたクレープを食べて超ハッピーでした♡
sun smileさんのチョコづくしクレープ美味しかったー!!!*。.:*ヽ(*´∀︎`*)ノ*。.:*

さてさて★
九州豪雨が深刻ですね…
それに加えて、鹿児島ではクラスターも発生してしまい
私はただただ、我が子がコロナにかからないように
感染者の方々が早く回復して、コロナが終息する事を祈るばかりです。
実は今月、3ヶ月ぶりに帰ってくる予定だったメガネボーイ。
今回は『会社にも奄美にも迷惑かけたくない、ネットで叩かれたくない』という事で
メガネボーイの帰省は、見送る事になりました。
せっかく3連休も取れて、自分の給料で島バスに乗りたいと意気込んでいたのに…
私も我が子に会えるのを楽しみにしてた分
久々にメガネボーイロスで、先週は落ち込んでました(꒪⌓︎꒪)
私はこんなに落ち込んでいたのに、メガネボーイの方は意外と冷静で
『まぁ仕方ない!』と、私よりも気持ちの切り替えが良すぎでした(笑)
というわけで!!私もやっと気持ちを切り替え、メガネボーイの近況報告をしたいと思います★
社会人になって3ヶ月がたった、メガネボーイ★爽太さん
1日も休むことなく、毎日お仕事頑張っています♫
先日、ジョブコーチさんから電話があり
会社の方から『よく頑張っている』と報告があったそうです*。.:*ヽ(*´∀︎`*)ノ*。.:*
しかし、ひとつだけ気になる事が発覚。
5℃の冷蔵倉庫で、毎日8時間働いてるメガネボーイですが
やはり寒いそうで、時々お腹を壊してしまうんだとか。
そんなメガネボーイの体調を、職場の方が心配してくれて
ジョブコーチさんに教えてくれたようです。
それを聞いた私は、早速対策をせねばと
頑張っているメガネボーイに、腹巻をプレゼントする事にしました★
しかし、マスクは手作りできたけど腹巻はムーーリーーー!!(ノ;ω;)ノ
amazonでポチり、メガネボーイの元へ送りました。
そして、数日後★
メガネボーイから、ありがとう動画が送られてきました(*´∀︎`*)

すっかりスリムになったメガネボーイ、腹巻似合ってます(笑)
そして、腹巻の感想は『とても暖かい』との事
それから毎日、腹巻をつけてお仕事しているそうです♫
ちなみに、私が作ったマスクコレクション↓↓











裏側の相撲柄アピールハンパない、裏表逆にマスクを付けるお茶目なメガネボーイ♥︎(笑)

あ、またまたちなみに完全手縫いです♥︎
そんなわけで、今週末に3度目の給料日を迎えるメガネボーイ。
毎日元気いっぱい、コロナに負けない強い気持ちで頑張ってます(◍︎•ᴗ•◍︎)
メガネボーイも頑張っているから、私も頑張ろう!!
ではでは★またね〜(*´∀︎`*)ノ″
おめでとう!!メガネボーイ★〜生まれて初めての給料日〜
2020年05月21日
こんにちは★ (≧︎∀︎≦︎)丿""
やーーーーっと、ダイエットやる気スイッチONになったぴんぽんぽん★です〜
ハマっていたポッキー、やっとやっと辞めることが出来ました!!
ポッキーを辞める事が出来た理由は、ポッキーを落としてTシャツをチョコで汚したから(笑)
Tシャツを汚した自分が悪いんですが、ポッキーが嫌いになったのです(lll-ω-)
おかげで、このタイミングでやる気スイッチON!!
それからお菓子食べてません!!もうこれ以上おdebuはいやだ!!(泣)
さてさて★
またまたお久しぶりのブログ更新、メガネボーイの近況です( •̀∀︎•́ )
メガネボーイ★爽太
初めてのお給料を頂きましたー!!*。.:*ヽ(*´∀︎`*)ノ*。.:*
初給料日は、朝からドキドキだったメガネボーイ★
給与明細を握りしめ、グループホームに帰ると
グループホームのみんなが『初給料おめでとう!!』と迎えてくれましたヾ(≧︎∇︎≦︎*)/
その様子と嬉しそうなメガネボーイの顔を
グループホームの管理者さんは、しっかり動画を撮ってくれていました。

グループホームのみんなの前で、初めて給与明細を開いたメガネボーイ(*˙꒳˙*)‧⁺✧︎*

みんなに初給料の金額(社会保険料まで説明)を披露して、再び拍手をもらってました。
その動画を見て、思わず涙が出た私。
きっと、私も同じように玄関で待ち構えて
盛大な拍手で『おめでとうー!!』と言ってたから。
私の思いを、グループホームの皆さんが代わりにやってくれて
そして、常日頃から爽太の様子をしっかり教えてくれて
このグループホームの皆さんに出会えた事を改めて心から感謝しました。
このメガネボーイの記念すべき初給料の報告を
寄宿舎の先生にも動画を送って、学校の先生達にも見てもらいました。
先生達も『良かった良かった!』と喜んでくれたようです。
メガネボーイが今日こうして働けているのは、先生達のおかげです。
こういった形で報告出来る事が、先生達への恩返しだと思うので
これからも、ちょくちょく先生達に近況を報告していきたいと思ってます。
その後、メガネボーイに初給料について感想を聞いたら
『とても重みがある』と言ってました。
ちなみに、社会保険料もちゃんと納得出来たと(笑)
そして、何よりもとても嬉しかったとの事♪︎・・*:(´∀︎`人)
そうだよね、1日も休まずに頑張ったもんね!!
今は、コロナの影響で仕事がなくなってしまったり大変な時だけども
だからこそ、自分が今働けている事に今まで以上に心から感謝して
初給料を貰ったこの喜びを忘れないで、これからもお仕事を頑張ってほしいです。
これで、今月からメガネボーイへの仕送りは終わりとなりました。
これからメガネボーイは、自分の給料で生活していきます。
先週、グループホームの管理者さんが付き添ってくれて
初めて、自分の給料で5月分のグループホーム代を振り込みました。
後は、前もって計算をしていた必要な生活費分だけを引き出したメガネボーイ★
まずは、この生活費で今月をやり切る事が目標です。
まだまだメガネボーイは、社会人としてスタートラインだけども
それでも、私は
メガネボーイが初めてお給料を貰ったこの日を一生忘れないと思う。
自分の初給料で行くバス旅は、きっと最高だね!!(*≧︎∀︎≦︎)
コロナで、ずっと自粛してたバス旅
メガネボーイ、今週末に久しぶりに近場でバス旅を楽しむそうです♫
久々にバストークで大興奮だろうな♡
というわけで、初給料を貰ったメガネボーイ★
自立に向かって、1歩1歩頑張ってます( •̀ᴗ•́ )و
以上、メガネボーイの近況★初給料の巻でした!!
ではでは★またね〜(●︎´∀︎`●︎)ノ
やーーーーっと、ダイエットやる気スイッチONになったぴんぽんぽん★です〜
ハマっていたポッキー、やっとやっと辞めることが出来ました!!
ポッキーを辞める事が出来た理由は、ポッキーを落としてTシャツをチョコで汚したから(笑)
Tシャツを汚した自分が悪いんですが、ポッキーが嫌いになったのです(lll-ω-)
おかげで、このタイミングでやる気スイッチON!!
それからお菓子食べてません!!もうこれ以上おdebuはいやだ!!(泣)
さてさて★
またまたお久しぶりのブログ更新、メガネボーイの近況です( •̀∀︎•́ )
メガネボーイ★爽太
初めてのお給料を頂きましたー!!*。.:*ヽ(*´∀︎`*)ノ*。.:*
初給料日は、朝からドキドキだったメガネボーイ★
給与明細を握りしめ、グループホームに帰ると
グループホームのみんなが『初給料おめでとう!!』と迎えてくれましたヾ(≧︎∇︎≦︎*)/
その様子と嬉しそうなメガネボーイの顔を
グループホームの管理者さんは、しっかり動画を撮ってくれていました。

グループホームのみんなの前で、初めて給与明細を開いたメガネボーイ(*˙꒳˙*)‧⁺✧︎*

みんなに初給料の金額(社会保険料まで説明)を披露して、再び拍手をもらってました。
その動画を見て、思わず涙が出た私。
きっと、私も同じように玄関で待ち構えて
盛大な拍手で『おめでとうー!!』と言ってたから。
私の思いを、グループホームの皆さんが代わりにやってくれて
そして、常日頃から爽太の様子をしっかり教えてくれて
このグループホームの皆さんに出会えた事を改めて心から感謝しました。
このメガネボーイの記念すべき初給料の報告を
寄宿舎の先生にも動画を送って、学校の先生達にも見てもらいました。
先生達も『良かった良かった!』と喜んでくれたようです。
メガネボーイが今日こうして働けているのは、先生達のおかげです。
こういった形で報告出来る事が、先生達への恩返しだと思うので
これからも、ちょくちょく先生達に近況を報告していきたいと思ってます。
その後、メガネボーイに初給料について感想を聞いたら
『とても重みがある』と言ってました。
ちなみに、社会保険料もちゃんと納得出来たと(笑)
そして、何よりもとても嬉しかったとの事♪︎・・*:(´∀︎`人)
そうだよね、1日も休まずに頑張ったもんね!!
今は、コロナの影響で仕事がなくなってしまったり大変な時だけども
だからこそ、自分が今働けている事に今まで以上に心から感謝して
初給料を貰ったこの喜びを忘れないで、これからもお仕事を頑張ってほしいです。
これで、今月からメガネボーイへの仕送りは終わりとなりました。
これからメガネボーイは、自分の給料で生活していきます。
先週、グループホームの管理者さんが付き添ってくれて
初めて、自分の給料で5月分のグループホーム代を振り込みました。
後は、前もって計算をしていた必要な生活費分だけを引き出したメガネボーイ★
まずは、この生活費で今月をやり切る事が目標です。
まだまだメガネボーイは、社会人としてスタートラインだけども
それでも、私は
メガネボーイが初めてお給料を貰ったこの日を一生忘れないと思う。
自分の初給料で行くバス旅は、きっと最高だね!!(*≧︎∀︎≦︎)
コロナで、ずっと自粛してたバス旅
メガネボーイ、今週末に久しぶりに近場でバス旅を楽しむそうです♫
久々にバストークで大興奮だろうな♡
というわけで、初給料を貰ったメガネボーイ★
自立に向かって、1歩1歩頑張ってます( •̀ᴗ•́ )و
以上、メガネボーイの近況★初給料の巻でした!!
ではでは★またね〜(●︎´∀︎`●︎)ノ
自分と向き合い自分らしく生きる為に〜メガネボーイ★お仕事スタート〜
2020年05月03日
こんばんは★ (*´▽︎`*)ノシ
体重増加が止まらない!!運動不足の恐ろしさを痛感ぴんぽんぽん★です〜
コロナを理由にして、こんなに体重増加してなんて情けない!!
でも、本当にコロナが身近にきているんだと感じる毎日
我が身を守る事で、相手を守る事に繋がります。
ステイホームのGW
お互いに協力して、この奄美をみんなで守りたいですね。
色んな事を我慢我慢で、ストレスもたまり辛い時期ですが
みんなで乗り越えていきましょう!!!
さてさて★
またまた今頃ですが、メガネボーイの卒業後の話です。
今回は、更に更にさら〜〜〜に長いですよ!!
卒業式終了後、卒業式の余韻に浸る暇もなく急いで寄宿舎の片付け。
3年間過ごした寄宿舎、それはそれは凄い量の荷物でした(;´д`ノ)ノ
最後の最後までバタバタで、嵐のように寄宿舎を立ち去った私達親子。
そんなドタバタにも関わらず、寄宿舎の先生達は笑顔で手を振ってくれました。
この時は、忙し過ぎて何も考えられなかったですが
グループホームに荷物を入れて、ひと息ついた時
あぁ、もう寄宿舎に爽太の部屋はないんだなぁ…と急に寂しさがこみ上げてきて
涙をひとつふたつ流しながら、グループホームのお部屋作りしてました。
で、そこで気付いたわけです。
寄宿舎の片付けで頭がいっぱいで、卒業式の家族写真撮り忘れたという事を(ノ;ω;)ノ
そんな超ハードな1日を終え、この日までホテルで宿泊。
そして、次の日。
メガネボーイの働く会社で、メガネボーイの移行支援会議が行われました。
移行支援会議は、会社の総務の方・担任・私達親子
鹿児島障害者職業センター・かごしま障害者就業生活支援センター
グループホームの管理者・地域活動支援センターの方々総勢11名で会議が行われました。
まずは、メガネボーイについて情報共有。
自分の為にこれだけの人が集まってくれた事に、緊張してしまったメガネボーイでしたが
ちゃんと『自分が緊張したりパニックになったら深呼吸させて下さい』と伝える事が出来ました。
それぞれから、メガネボーイの為に色んな案を出してくれた結果
帰りのバスの時間調整の為に、勤務時間が15分早まりました。
これでまず帰りの時間が、20時の予定が19時になりました。
そして、しばらくは土日休みとなり
数ヶ月に1回は、奄美に帰省出来る様に休みを調整してくれるとの事でした。
会社の総務の方は、とても理解のある方で
メガネボーイがもし仕事の内容が難しいと思ったならば、他の部署も移動も可能で
いくらでも働く環境は変えられますから安心して下さいと言ってくれました。
会議の後は、社員食堂や売店や爽太の働く部署の見学。
そこで、メガネボーイを覚えていてくれた方が声をかけてくれました!!
なんでも、メガネボーイが実習していた時
ありがたいことに、周りの人からメガネボーイが頑張っていると報告してくれていたんだとか。
見学を終えて、こんなにあたたかくメガネボーイを迎えてくれることに心から感謝しました。
それだけじゃなく、メガネボーイを支えてくれる人達が今日これだけ集まって下さった事にも
何度も何度も心から感謝の気持ちを思いながら、その日で奄美に帰りました。
こうして、メガネボーイの制服姿はこの日で見納め
奄美に帰ってからは最後の制服を洗濯、それだけで涙がホロリする私(笑)
あとは、メガネボーイのお引越しの日を迎えるだけとなりましたが
その日が近づけば近づくほど、メガネボーイは不安がとても強くなっていました。
職場でもグループホームでも人間関係が上手くいくか
仕事もちゃんとできるか
大好きな島バスに乗れないのが寂しい
新しい環境に変わる事をとても緊張していました。
『みんなはグループホームも4回目だから大丈夫というけど、全然大丈夫じゃない!』
前回は、その不安を自分から言えなかったメガネボーイ。
今回、自分の口からちゃんと言ってくれて良かったです。
その後、寄宿舎の先生やグループホームの先生と電話で話をしたりして
メガネボーイの不安をしっかり受け止めてくれましたが、私は転入の日に受診をさせる事にしました。
実は、2月から鹿児島で心療内科に通っているメガネボーイ。
私は、ある人に爽太の自閉症スペクトラムについて
『ちゃんともう一度受診をして、お薬の服用する事で爽太が楽になる事もあるかもしれませんよ』
と、言われたことがありました。
私は、時にはそれも必要なのかもしれないと思っていましたが
でも、正直まだ薬なんて…と思っていた自分もいました。
爽太は、元々すぐ謝る癖がありましたが
高校生になり、特に2年生になったあたりから
それに加えて、決まって同じ事を聞くことがありました。
『自分は誰かに当たったんじゃないか?人を傷つけたんじゃないか?何かを踏んでしまったんじゃないか?』
そして、誰かが後ろを通るとすぐに『すみません』と謝ってしまい
誰かが隣に立つと過剰に離れたりして、突然後ろを振り返りキョロキョロしたり
ひどい時は、周りに何かないか確認する為
その場をクルクル何度も回ってたりする事もありました。
私も学校も寄宿舎の先生もそれが『爽太』だと思って、大丈夫と声掛けしてきたり
一時期、漢方も処方させて貰ったこともありましたが
今のメガネボーイの中では、やはりそれだけでは大丈夫じゃなかったのです。
初めて心療内科を受診した時、爽太は自分で先生にその不安を伝えました。
そこで先生からは薬の服用を勧められましたが、飲むか飲まないかどっちでもいいと言われました。
私は、本人の判断に任せようと思いました。
そして、メガネボーイの答えは
『不安に対する薬はまだ飲まない、だけど多動に効果がある薬は服用したい』でした。
そして、2月から薬の服用がスタートしました。
それから、1ヶ月が経ち
薬の副作用はほとんどなく、薬を飲んでる事で爽太の気持ちも落ち着いていました。
ところが卒業式を終えてから、爽太の不安がひどくなり
不安が津波のように頭を支配して、不安一杯で泣いてる姿があまりにも苦しそうで
だから、私は受診を早めようと思ったのです。
そして、再び受診をした爽太。
『正直今は多動の薬は効いてないです。頭の中で不安がどんどん広がって止められないんです。』
と、爽太は先生に伝えました。
いつもならすぐ『大丈夫です』というのに、ココまで言うのだから本当に辛かったんだと思います。
なので、その言葉を聞いて薬が増える事を私は納得しました。
これが爽太の気持ちだから、自分と向き合う為に決意した事だから
18歳の子供に判断を委ねるのはどうなのか?
そう思う人もいるかもしれません。
だけど、爽太にも意思があります。
自分の体の事は自分で分かります、しっかり伝えられます。
爽太の薬を服用について、爽太を思って反対する人もいました。
奄美に帰らせるべきだと言ってくれた人もいました。
人にあたるのが怖いから、本当は人混みは避けたいけれど
爽太は趣味があるから、趣味の為に人混みをキョロキョロしながらオドオドと歩きます。
仕事だって買い物だって、自分に必要と思うものは勇気を出して人混みを歩きます。
自分で決めた仕事も、自分の目標があるから頑張りたいと思ってます。
もし鹿児島市民となった爽太の環境が悪いのであれば、私はこのまま奄美に帰らせたかもしれない。
だけど、移行支援会議に集まってくれた人達の支援体制の手厚さに私は爽太を任せたい。
爽太が自分の力で生きていく為に
この手厚い有難い支援体制のもとで、爽太が自立していく可能性を信じたい。
新しいお薬が増えた事で、もう少し近くで爽太の様子を見たかったのですが
引っ越しも無事終わり、今度は私ひとりで奄美へ帰る日がやってきました。
3年前の入学式と同じように、お別れ直前までケンカしていた私達親子(笑)
グループホームの玄関先でバイバイして、ドアを閉めて後ろを振り向いた瞬間
我慢してた涙が、ボロボロボロボロ出てきました。
ピンクのキャリーをひいて、泣きながら1人帰る私。
その姿はまるで、家出をしたオバちゃんと思われたかもです(笑)
3年前の入学式の頃の私と、子離れの成長はほとんど変わらず
船の中でも涙、奄美に帰ってきて爽太の部屋を見ては涙(笑)
そんな私を察したグループホームの管理者さんは
毎日毎日、爽太の様子を動画付きでLINEをくれました。
ワンチャンと戯れるメガネボーイ★

出勤前、靴下インで洗濯干して仕事に行こうとするメガネボーイ★


楽しい事やおもしろい事、勿論良いことだけでなく注意した事など色んな出来事を教えてくれます。
そして、4月1日より社会人となったメガネボーイ。
とても忙しいようですが、疲れながらもお仕事が楽しくやり甲斐を感じているようです!!
会社の方からも、爽太がよく頑張ってると直接お電話で話を聞きました♪︎・・*:(´∀︎`人)
あっという間に1ヶ月が経ち、もうすぐ初給料のメガネボーイ★
今、気になっている事は『社会保険料がいくら引かれるのか』です(笑)
コロナが落ち着いたら、奄美に早く里帰りして島バスに沢山乗りたいと思ってるメガネボーイ★
今はその目標に向かって、毎日仕事頑張っているそうです( •̀∀︎•́ )✧︎
そして、私も早く鹿児島に行って爽太のお部屋チェック(片付け・笑)したいです♪
色々あったけど、メガネボーイは今日も元気いっぱい鹿児島で頑張ってます!!*。.:*ヽ(*´∀︎`*)ノ*。.:*

ココまで読んで下さり、ありがとうございます。
これで、メガネボーイの現在までの話をやっと伝える事が出来ました。
毎日毎日ブログをのぞいてくれていた皆様
前回のブログから更新が遅くなってしまい、本当にごめんなさい。
でも、これからもメガネボーイの話ができたらと思ってますので
どうかどうか、これからも宜しくお願いします!!
さぁ、メガネボーイも私もまた明日からお仕事。
明日から、また元気よくお仕事頑張るぞーーーー!!!!
ではでは★またね〜(*´∀︎`*)ノ″
体重増加が止まらない!!運動不足の恐ろしさを痛感ぴんぽんぽん★です〜
コロナを理由にして、こんなに体重増加してなんて情けない!!
でも、本当にコロナが身近にきているんだと感じる毎日
我が身を守る事で、相手を守る事に繋がります。
ステイホームのGW
お互いに協力して、この奄美をみんなで守りたいですね。
色んな事を我慢我慢で、ストレスもたまり辛い時期ですが
みんなで乗り越えていきましょう!!!
さてさて★
またまた今頃ですが、メガネボーイの卒業後の話です。
今回は、更に更にさら〜〜〜に長いですよ!!
卒業式終了後、卒業式の余韻に浸る暇もなく急いで寄宿舎の片付け。
3年間過ごした寄宿舎、それはそれは凄い量の荷物でした(;´д`ノ)ノ
最後の最後までバタバタで、嵐のように寄宿舎を立ち去った私達親子。
そんなドタバタにも関わらず、寄宿舎の先生達は笑顔で手を振ってくれました。
この時は、忙し過ぎて何も考えられなかったですが
グループホームに荷物を入れて、ひと息ついた時
あぁ、もう寄宿舎に爽太の部屋はないんだなぁ…と急に寂しさがこみ上げてきて
涙をひとつふたつ流しながら、グループホームのお部屋作りしてました。
で、そこで気付いたわけです。
寄宿舎の片付けで頭がいっぱいで、卒業式の家族写真撮り忘れたという事を(ノ;ω;)ノ
そんな超ハードな1日を終え、この日までホテルで宿泊。
そして、次の日。
メガネボーイの働く会社で、メガネボーイの移行支援会議が行われました。
移行支援会議は、会社の総務の方・担任・私達親子
鹿児島障害者職業センター・かごしま障害者就業生活支援センター
グループホームの管理者・地域活動支援センターの方々総勢11名で会議が行われました。
まずは、メガネボーイについて情報共有。
自分の為にこれだけの人が集まってくれた事に、緊張してしまったメガネボーイでしたが
ちゃんと『自分が緊張したりパニックになったら深呼吸させて下さい』と伝える事が出来ました。
それぞれから、メガネボーイの為に色んな案を出してくれた結果
帰りのバスの時間調整の為に、勤務時間が15分早まりました。
これでまず帰りの時間が、20時の予定が19時になりました。
そして、しばらくは土日休みとなり
数ヶ月に1回は、奄美に帰省出来る様に休みを調整してくれるとの事でした。
会社の総務の方は、とても理解のある方で
メガネボーイがもし仕事の内容が難しいと思ったならば、他の部署も移動も可能で
いくらでも働く環境は変えられますから安心して下さいと言ってくれました。
会議の後は、社員食堂や売店や爽太の働く部署の見学。
そこで、メガネボーイを覚えていてくれた方が声をかけてくれました!!
なんでも、メガネボーイが実習していた時
ありがたいことに、周りの人からメガネボーイが頑張っていると報告してくれていたんだとか。
見学を終えて、こんなにあたたかくメガネボーイを迎えてくれることに心から感謝しました。
それだけじゃなく、メガネボーイを支えてくれる人達が今日これだけ集まって下さった事にも
何度も何度も心から感謝の気持ちを思いながら、その日で奄美に帰りました。
こうして、メガネボーイの制服姿はこの日で見納め
奄美に帰ってからは最後の制服を洗濯、それだけで涙がホロリする私(笑)
あとは、メガネボーイのお引越しの日を迎えるだけとなりましたが
その日が近づけば近づくほど、メガネボーイは不安がとても強くなっていました。
職場でもグループホームでも人間関係が上手くいくか
仕事もちゃんとできるか
大好きな島バスに乗れないのが寂しい
新しい環境に変わる事をとても緊張していました。
『みんなはグループホームも4回目だから大丈夫というけど、全然大丈夫じゃない!』
前回は、その不安を自分から言えなかったメガネボーイ。
今回、自分の口からちゃんと言ってくれて良かったです。
その後、寄宿舎の先生やグループホームの先生と電話で話をしたりして
メガネボーイの不安をしっかり受け止めてくれましたが、私は転入の日に受診をさせる事にしました。
実は、2月から鹿児島で心療内科に通っているメガネボーイ。
私は、ある人に爽太の自閉症スペクトラムについて
『ちゃんともう一度受診をして、お薬の服用する事で爽太が楽になる事もあるかもしれませんよ』
と、言われたことがありました。
私は、時にはそれも必要なのかもしれないと思っていましたが
でも、正直まだ薬なんて…と思っていた自分もいました。
爽太は、元々すぐ謝る癖がありましたが
高校生になり、特に2年生になったあたりから
それに加えて、決まって同じ事を聞くことがありました。
『自分は誰かに当たったんじゃないか?人を傷つけたんじゃないか?何かを踏んでしまったんじゃないか?』
そして、誰かが後ろを通るとすぐに『すみません』と謝ってしまい
誰かが隣に立つと過剰に離れたりして、突然後ろを振り返りキョロキョロしたり
ひどい時は、周りに何かないか確認する為
その場をクルクル何度も回ってたりする事もありました。
私も学校も寄宿舎の先生もそれが『爽太』だと思って、大丈夫と声掛けしてきたり
一時期、漢方も処方させて貰ったこともありましたが
今のメガネボーイの中では、やはりそれだけでは大丈夫じゃなかったのです。
初めて心療内科を受診した時、爽太は自分で先生にその不安を伝えました。
そこで先生からは薬の服用を勧められましたが、飲むか飲まないかどっちでもいいと言われました。
私は、本人の判断に任せようと思いました。
そして、メガネボーイの答えは
『不安に対する薬はまだ飲まない、だけど多動に効果がある薬は服用したい』でした。
そして、2月から薬の服用がスタートしました。
それから、1ヶ月が経ち
薬の副作用はほとんどなく、薬を飲んでる事で爽太の気持ちも落ち着いていました。
ところが卒業式を終えてから、爽太の不安がひどくなり
不安が津波のように頭を支配して、不安一杯で泣いてる姿があまりにも苦しそうで
だから、私は受診を早めようと思ったのです。
そして、再び受診をした爽太。
『正直今は多動の薬は効いてないです。頭の中で不安がどんどん広がって止められないんです。』
と、爽太は先生に伝えました。
いつもならすぐ『大丈夫です』というのに、ココまで言うのだから本当に辛かったんだと思います。
なので、その言葉を聞いて薬が増える事を私は納得しました。
これが爽太の気持ちだから、自分と向き合う為に決意した事だから
18歳の子供に判断を委ねるのはどうなのか?
そう思う人もいるかもしれません。
だけど、爽太にも意思があります。
自分の体の事は自分で分かります、しっかり伝えられます。
爽太の薬を服用について、爽太を思って反対する人もいました。
奄美に帰らせるべきだと言ってくれた人もいました。
人にあたるのが怖いから、本当は人混みは避けたいけれど
爽太は趣味があるから、趣味の為に人混みをキョロキョロしながらオドオドと歩きます。
仕事だって買い物だって、自分に必要と思うものは勇気を出して人混みを歩きます。
自分で決めた仕事も、自分の目標があるから頑張りたいと思ってます。
もし鹿児島市民となった爽太の環境が悪いのであれば、私はこのまま奄美に帰らせたかもしれない。
だけど、移行支援会議に集まってくれた人達の支援体制の手厚さに私は爽太を任せたい。
爽太が自分の力で生きていく為に
この手厚い有難い支援体制のもとで、爽太が自立していく可能性を信じたい。
新しいお薬が増えた事で、もう少し近くで爽太の様子を見たかったのですが
引っ越しも無事終わり、今度は私ひとりで奄美へ帰る日がやってきました。
3年前の入学式と同じように、お別れ直前までケンカしていた私達親子(笑)
グループホームの玄関先でバイバイして、ドアを閉めて後ろを振り向いた瞬間
我慢してた涙が、ボロボロボロボロ出てきました。
ピンクのキャリーをひいて、泣きながら1人帰る私。
その姿はまるで、家出をしたオバちゃんと思われたかもです(笑)
3年前の入学式の頃の私と、子離れの成長はほとんど変わらず
船の中でも涙、奄美に帰ってきて爽太の部屋を見ては涙(笑)
そんな私を察したグループホームの管理者さんは
毎日毎日、爽太の様子を動画付きでLINEをくれました。
ワンチャンと戯れるメガネボーイ★

出勤前、靴下インで洗濯干して仕事に行こうとするメガネボーイ★


楽しい事やおもしろい事、勿論良いことだけでなく注意した事など色んな出来事を教えてくれます。
そして、4月1日より社会人となったメガネボーイ。
とても忙しいようですが、疲れながらもお仕事が楽しくやり甲斐を感じているようです!!
会社の方からも、爽太がよく頑張ってると直接お電話で話を聞きました♪︎・・*:(´∀︎`人)
あっという間に1ヶ月が経ち、もうすぐ初給料のメガネボーイ★
今、気になっている事は『社会保険料がいくら引かれるのか』です(笑)
コロナが落ち着いたら、奄美に早く里帰りして島バスに沢山乗りたいと思ってるメガネボーイ★
今はその目標に向かって、毎日仕事頑張っているそうです( •̀∀︎•́ )✧︎
そして、私も早く鹿児島に行って爽太のお部屋チェック(片付け・笑)したいです♪
色々あったけど、メガネボーイは今日も元気いっぱい鹿児島で頑張ってます!!*。.:*ヽ(*´∀︎`*)ノ*。.:*

ココまで読んで下さり、ありがとうございます。
これで、メガネボーイの現在までの話をやっと伝える事が出来ました。
毎日毎日ブログをのぞいてくれていた皆様
前回のブログから更新が遅くなってしまい、本当にごめんなさい。
でも、これからもメガネボーイの話ができたらと思ってますので
どうかどうか、これからも宜しくお願いします!!
さぁ、メガネボーイも私もまた明日からお仕事。
明日から、また元気よくお仕事頑張るぞーーーー!!!!
ではでは★またね〜(*´∀︎`*)ノ″
祝!!メガネボーイ★卒業〜世間は入学シーズンというのに(笑)〜
2020年04月08日
こんにちは★ (≧︎∀︎≦︎)ノ
コロナで卓球が出来なくなり、かなり丸くなってきたぴんぽんぽん★です〜
っていうか、体育館が休みになる前から練習サボりがちでしたが(꒪⌓︎꒪)
しかし、コロナの問題は本当に深刻な事態になってます。
奄美は絶対大丈夫だという保証はない、明日は我が身かも家族かもしれない。
かなり動揺しています、早く終息を祈るばかりです。
それぞれで出来ること考え、生活をしていかねばですね。
自分の行動次第で、命を守れるわけですから…
さてさて★
またまた随分ブログを放置してしまいました。
こんなに放置してるのに、毎日必ずどなたかブログを覗いて下さっていて
本当に本当に、ありがとうございます。
メガネボーイの卒業が近づく中、すごく考えさせられる色んな事があり
ブログに書いていいものなのか、悩めば悩むほどブログが書けなくなっていました。
良い事だけを書いて『メガネボーイ良かったです!』的なブログを書くのは簡単です。
だけど、辛かった事やそれに向き合っていく姿
迷った事悩んだ事、どれもこれも全て『爽太』だと思ったから
なので、ちゃんとありのままをブログに書こうと思います。
だけど、かなり長くなりそうなので
今日は、卒業式の事を先に書かせて下さいね(*´∀︎`*)
というわけで、3月10日★ジャジャジャジャン!!!
メガネボーイ★爽太、無事に卒業しました!!ヾ(*´∀︎`*)ノ゙
卒業式では、保護者同士も隣を随分とあけて
体育館をめいっぱい広々と使い、窓も開けてコロナ対策をしていました。
仕方ないですけど、ハンパ間なく寒かったです(泣)
その様子を伝えたく、卒業式の写真を載せたい所ですが
やはりこのコロナ騒動で、卒業式に出席させて貰えなかった保護者もいるので
卒業式の写真は、控えたいと思います(´・-・`)
卒業式の間、私はこの3年間を振り返っていました。
緊張で噛んでしまったけど、無事に新入生代表挨拶を務めた入学式
メガネボーイ★入学式
中学時代おたふく以外休んだ事なかったのに、入学式3日目でまさかの発熱
メガネボーイ★3日目でダウン
この頃は、爽太ロスがハンパなくて毎日泣いたな〜私が(笑)
その冬には、メガネボーイ★ダイエットプログラムが始動したり(笑)
メガネボーイ★ダイエット大作戦
奄美と鹿児島での実習、近くにいると我慢出来ずつい見に行ったりしちゃって
メガネボーイ★奄美de実習
ほぼ私は皆勤賞だった、PTA&授業参観
メガネボーイ★PTA&授業参観
『嫌よ嫌よ』が『行って良かった』となった修学旅行や
メガネボーイ★思い出いっぱい修学旅行
メガネボーイのフォークダンスに大爆笑した体育祭
メガネボーイ★ロボットフォークダンス
親子で挫けそうになった時もあったけど…
メガネボーイ★試練の時
みんなの応援があったからこそ、爽太の努力が実った内定

色んな事を私は思い出していました。
爽太にとって、どんな3年間だったかな?
金曜日の船で帰り日曜日の飛行機で戻る、2週間おきの帰省日。
3年間で、こんなに船と飛行機に乗る事はもうないね( •̀∀︎•́ )
お母さんだって同じだよ、3年間でこれだけ日帰り船旅する人いないぞ!!(笑)
楽しかった事、嬉しかった事
傷ついた事や辛かった事、上手くいかなくてイライラした事
本当に色んな事があったよね。
涙の数だけ強くなり、そして成長してきた爽太。
でも、ひとりの力じゃなかったよね?
学校や寄宿舎の先生、鹿児島に来て出会った色んな人達に支えられてきたんだよ。
『いろんな事があったけど、この学校に来て良かった』
爽太の言葉を聞いて、お母さんは嬉しかった。
笑顔も沢山見てきたけど、いっぱい涙も見てきたから
最後は笑顔で卒業する事が出来て、本当に嬉しかったよ。

どうか、色んな人達に出会った『感謝』を忘れないでほしい。
いつかきっと、爽太も同じように感謝される日が来るから。
3年間よく頑張りました、お疲れ様★メガネボーイ!!
卒業、本当に本当におめでとう!!*。.:*ヽ(*´∀︎`*)ノ*。.:*

改めて、学校の先生・寄宿舎の先生たちへ
3年間、本当にお世話になりました。
先生から、爽太の様子を教えてもらったり
爽太の話を、たくさん聞いてくれて
そして、いつでも爽太の味方でいてくれて
私も、先生たちにたくさん励ましてもらいました。
お世話になったこの3年間、絶対忘れません!!
またいつか、爽太と学校に遊びに行きますね♫
本当本当に、ありがとうございました٩(ˊᗜˋ*)و
世間は入学シーズンだというのに、今頃卒業式の事を書く私(笑)
季節外れですが、やっとブログを書けるようになったから許してくだされ〜
というわけで、今日はココまで♫
ではでは★またね〜(*´∀︎`*)ノ″
コロナで卓球が出来なくなり、かなり丸くなってきたぴんぽんぽん★です〜
っていうか、体育館が休みになる前から練習サボりがちでしたが(꒪⌓︎꒪)
しかし、コロナの問題は本当に深刻な事態になってます。
奄美は絶対大丈夫だという保証はない、明日は我が身かも家族かもしれない。
かなり動揺しています、早く終息を祈るばかりです。
それぞれで出来ること考え、生活をしていかねばですね。
自分の行動次第で、命を守れるわけですから…
さてさて★
またまた随分ブログを放置してしまいました。
こんなに放置してるのに、毎日必ずどなたかブログを覗いて下さっていて
本当に本当に、ありがとうございます。
メガネボーイの卒業が近づく中、すごく考えさせられる色んな事があり
ブログに書いていいものなのか、悩めば悩むほどブログが書けなくなっていました。
良い事だけを書いて『メガネボーイ良かったです!』的なブログを書くのは簡単です。
だけど、辛かった事やそれに向き合っていく姿
迷った事悩んだ事、どれもこれも全て『爽太』だと思ったから
なので、ちゃんとありのままをブログに書こうと思います。
だけど、かなり長くなりそうなので
今日は、卒業式の事を先に書かせて下さいね(*´∀︎`*)
というわけで、3月10日★ジャジャジャジャン!!!
メガネボーイ★爽太、無事に卒業しました!!ヾ(*´∀︎`*)ノ゙
卒業式では、保護者同士も隣を随分とあけて
体育館をめいっぱい広々と使い、窓も開けてコロナ対策をしていました。
仕方ないですけど、ハンパ間なく寒かったです(泣)
その様子を伝えたく、卒業式の写真を載せたい所ですが
やはりこのコロナ騒動で、卒業式に出席させて貰えなかった保護者もいるので
卒業式の写真は、控えたいと思います(´・-・`)
卒業式の間、私はこの3年間を振り返っていました。
緊張で噛んでしまったけど、無事に新入生代表挨拶を務めた入学式
メガネボーイ★入学式
中学時代おたふく以外休んだ事なかったのに、入学式3日目でまさかの発熱
メガネボーイ★3日目でダウン
この頃は、爽太ロスがハンパなくて毎日泣いたな〜私が(笑)
その冬には、メガネボーイ★ダイエットプログラムが始動したり(笑)
メガネボーイ★ダイエット大作戦
奄美と鹿児島での実習、近くにいると我慢出来ずつい見に行ったりしちゃって
メガネボーイ★奄美de実習
ほぼ私は皆勤賞だった、PTA&授業参観
メガネボーイ★PTA&授業参観
『嫌よ嫌よ』が『行って良かった』となった修学旅行や
メガネボーイ★思い出いっぱい修学旅行
メガネボーイのフォークダンスに大爆笑した体育祭
メガネボーイ★ロボットフォークダンス
親子で挫けそうになった時もあったけど…
メガネボーイ★試練の時
みんなの応援があったからこそ、爽太の努力が実った内定

色んな事を私は思い出していました。
爽太にとって、どんな3年間だったかな?
金曜日の船で帰り日曜日の飛行機で戻る、2週間おきの帰省日。
3年間で、こんなに船と飛行機に乗る事はもうないね( •̀∀︎•́ )
お母さんだって同じだよ、3年間でこれだけ日帰り船旅する人いないぞ!!(笑)
楽しかった事、嬉しかった事
傷ついた事や辛かった事、上手くいかなくてイライラした事
本当に色んな事があったよね。
涙の数だけ強くなり、そして成長してきた爽太。
でも、ひとりの力じゃなかったよね?
学校や寄宿舎の先生、鹿児島に来て出会った色んな人達に支えられてきたんだよ。
『いろんな事があったけど、この学校に来て良かった』
爽太の言葉を聞いて、お母さんは嬉しかった。
笑顔も沢山見てきたけど、いっぱい涙も見てきたから
最後は笑顔で卒業する事が出来て、本当に嬉しかったよ。

どうか、色んな人達に出会った『感謝』を忘れないでほしい。
いつかきっと、爽太も同じように感謝される日が来るから。
3年間よく頑張りました、お疲れ様★メガネボーイ!!
卒業、本当に本当におめでとう!!*。.:*ヽ(*´∀︎`*)ノ*。.:*

改めて、学校の先生・寄宿舎の先生たちへ
3年間、本当にお世話になりました。
先生から、爽太の様子を教えてもらったり
爽太の話を、たくさん聞いてくれて
そして、いつでも爽太の味方でいてくれて
私も、先生たちにたくさん励ましてもらいました。
お世話になったこの3年間、絶対忘れません!!
またいつか、爽太と学校に遊びに行きますね♫
本当本当に、ありがとうございました٩(ˊᗜˋ*)و
世間は入学シーズンだというのに、今頃卒業式の事を書く私(笑)
季節外れですが、やっとブログを書けるようになったから許してくだされ〜
というわけで、今日はココまで♫
ではでは★またね〜(*´∀︎`*)ノ″
誕生日おめでとう!!〜18歳★社会人になる爽太へ〜
2020年03月03日
こんばんは★ ( •̀∀︎•́ )✧︎
1ヶ月以上ぶりのブログ更新、2月から特に忙しいぴんぽんぽん★です〜
まずは、こんなにブログを放置してゴメンなさい。
ずっと更新出来てなかったのに、毎日どなたかブログをのぞいてくれて
本当に本当にありがとうございます。
今日は、ブログ開設8周年&結婚3周年記念日でもあるので
新たな気持ちで、今日はメガネボーイの報告を書きたいと思います。
久しぶりなので、長いですよ!!
さてさて★
まずは、1月の特別実習での出来事。
特別実習1週目、実習の感想を聞くと『大丈夫!』と答えていたメガネボーイ。
しかし、その1週目が終わった休みの日
普段のメガネボーイでは、絶対しない行動をしました。
いつも必ず行き先を言って出かけるメガネボーイが
誰にも行き先を伝えずに、県外まで行ってしまったのです。
普段、大事なお小遣いをこんなに一気に使うことがないメガネボーイ。
いつもなら特別な日に計画を立てて、自分で考えて小遣いを使います。
翌週も大事な実習が控えてるというのに、近場ではなくそんな遠くまで…
私も先生もグループホームの管理者さんも、これはいつものメガネボーイじゃないと思い
県外に出かけた次の日、先生達とグループホームの管理者さんと一緒に話をしました。
『緊張で疲れていたからパーっと発散したかった』と言ったメガネボーイ。
すると、実習への不安を話し始めました。
まわりが忙しそうで、質問したいが質問できない
ここで失敗するわけにはいかない
もうこれ以上、みんなに心配かけたくない
涙を流しながら、不安を訴えました。
不安を言えず、自分なりのストレス発散で頑張ろうとしていた事
メガネボーイの言う『大丈夫』は、大丈夫じゃなかったんだと分かった先生達は
ゆっくりとメガネボーイの話ひとつひとつを聞いて、アドバイスをくれました。
グループホームの管理者さんは
『私どもは爽太くんという大事な命を預かっている』とメガネボーイに伝えると
悪気は無かったにしても、行き先を言わず県外まで行ってしまった事を反省していました。
そして、特別実習2週目。
気持ちを引き締め、実習に励んだメガネボーイ。
勇気を出して質問も出来たようで、挨拶もしっかり心掛けたようです。
夜は、グループホームの管理者さんとその日の実習の反省。
日誌を細かくチェックして、時には厳しく書き直しをさせたり
その日を振り返り、明日の実習で活かせるよう爽太と毎日話をしてくれました。
お陰様で、無事に2週間の特別実習を終えたメガネボーイ。
実習最後の日は、実習先のみんなに御礼を伝える事が出来たそうです。
そして、やり切った気持ちでグループホームに帰ると
昨年転出された先生が、グループホームでメガネボーイの帰りを待ち構え
サプライズ再会を果たした後、良く頑張ったねと笑顔で先生達とハイチーズをしました★

毎朝明るくなる前に出発をして、1日8時間の実習でしたが
1日も休む事なく、よく頑張りました!!

そして、その後実習先から評価を頂き
先月の段階では内々定という形で、まだ正式な決定ではありませんでしたが
昨日、待ちに待った面接を終え
メガネボーイ★爽太、無事に内定を頂く事が出来ました!!
4月1日より、メガネボーイは晴れて社会人となります。
卒業目前、昨年12月からの振り出しに
メガネボーイは、かなり戸惑っていたと思いますが
色んな気持ちと闘いながら、本当に本当によく頑張りました。
今までお世話になった、全ての実習先での出来事一つ一つ
爽太にとって大きな勉強だったと分かるのは、きっと社会に出てからだと思います。
苦労をして掴み取った内定だからこそ、この内定の重みを感じ
社会人になれる喜びを更にかみしめて、4月から頑張ってくれると信じています。
爽太、本当におめでとう!!*。.:*ヽ(*´∀︎`*)ノ*。.:*
そして、先月の話ですが
メガネボーイは、誕生日を迎え18歳になりました♫

今年も、誕生日当日は一緒に過ごせなかったけど
寄宿舎でお祝いをしてもらったり、クラスでハッピーバースディを歌ってもらったり
そして、私からはフォトブックをプレゼントしました。

改めて、お誕生日おめでとう♪︎・・*:(´∀︎`人)
さぁ、来週はいよいよ卒業式!!
コロナの影響で、卒業式まで学校はお休みですが
保護者も出席できるとの事なので、ホッとしてます。
来週の卒業式、間違いなく号泣だと思いますが
爽太の晴れ姿、しっかりこの目に焼き付けてきますね!!
ここまで長々と読んで下さり、ありがとうございます。
再び旅立ちまでの爽太との時間、今まで以上に大切に過ごしていきたいです。
1日1日、1分1秒大切に…!!
ではでは★またね〜(●︎´∀︎`●︎)ノ
1ヶ月以上ぶりのブログ更新、2月から特に忙しいぴんぽんぽん★です〜
まずは、こんなにブログを放置してゴメンなさい。
ずっと更新出来てなかったのに、毎日どなたかブログをのぞいてくれて
本当に本当にありがとうございます。
今日は、ブログ開設8周年&結婚3周年記念日でもあるので
新たな気持ちで、今日はメガネボーイの報告を書きたいと思います。
久しぶりなので、長いですよ!!
さてさて★
まずは、1月の特別実習での出来事。
特別実習1週目、実習の感想を聞くと『大丈夫!』と答えていたメガネボーイ。
しかし、その1週目が終わった休みの日
普段のメガネボーイでは、絶対しない行動をしました。
いつも必ず行き先を言って出かけるメガネボーイが
誰にも行き先を伝えずに、県外まで行ってしまったのです。
普段、大事なお小遣いをこんなに一気に使うことがないメガネボーイ。
いつもなら特別な日に計画を立てて、自分で考えて小遣いを使います。
翌週も大事な実習が控えてるというのに、近場ではなくそんな遠くまで…
私も先生もグループホームの管理者さんも、これはいつものメガネボーイじゃないと思い
県外に出かけた次の日、先生達とグループホームの管理者さんと一緒に話をしました。
『緊張で疲れていたからパーっと発散したかった』と言ったメガネボーイ。
すると、実習への不安を話し始めました。
まわりが忙しそうで、質問したいが質問できない
ここで失敗するわけにはいかない
もうこれ以上、みんなに心配かけたくない
涙を流しながら、不安を訴えました。
不安を言えず、自分なりのストレス発散で頑張ろうとしていた事
メガネボーイの言う『大丈夫』は、大丈夫じゃなかったんだと分かった先生達は
ゆっくりとメガネボーイの話ひとつひとつを聞いて、アドバイスをくれました。
グループホームの管理者さんは
『私どもは爽太くんという大事な命を預かっている』とメガネボーイに伝えると
悪気は無かったにしても、行き先を言わず県外まで行ってしまった事を反省していました。
そして、特別実習2週目。
気持ちを引き締め、実習に励んだメガネボーイ。
勇気を出して質問も出来たようで、挨拶もしっかり心掛けたようです。
夜は、グループホームの管理者さんとその日の実習の反省。
日誌を細かくチェックして、時には厳しく書き直しをさせたり
その日を振り返り、明日の実習で活かせるよう爽太と毎日話をしてくれました。
お陰様で、無事に2週間の特別実習を終えたメガネボーイ。
実習最後の日は、実習先のみんなに御礼を伝える事が出来たそうです。
そして、やり切った気持ちでグループホームに帰ると
昨年転出された先生が、グループホームでメガネボーイの帰りを待ち構え
サプライズ再会を果たした後、良く頑張ったねと笑顔で先生達とハイチーズをしました★

毎朝明るくなる前に出発をして、1日8時間の実習でしたが
1日も休む事なく、よく頑張りました!!

そして、その後実習先から評価を頂き
先月の段階では内々定という形で、まだ正式な決定ではありませんでしたが
昨日、待ちに待った面接を終え
メガネボーイ★爽太、無事に内定を頂く事が出来ました!!
4月1日より、メガネボーイは晴れて社会人となります。
卒業目前、昨年12月からの振り出しに
メガネボーイは、かなり戸惑っていたと思いますが
色んな気持ちと闘いながら、本当に本当によく頑張りました。
今までお世話になった、全ての実習先での出来事一つ一つ
爽太にとって大きな勉強だったと分かるのは、きっと社会に出てからだと思います。
苦労をして掴み取った内定だからこそ、この内定の重みを感じ
社会人になれる喜びを更にかみしめて、4月から頑張ってくれると信じています。
爽太、本当におめでとう!!*。.:*ヽ(*´∀︎`*)ノ*。.:*
そして、先月の話ですが
メガネボーイは、誕生日を迎え18歳になりました♫

今年も、誕生日当日は一緒に過ごせなかったけど
寄宿舎でお祝いをしてもらったり、クラスでハッピーバースディを歌ってもらったり
そして、私からはフォトブックをプレゼントしました。

改めて、お誕生日おめでとう♪︎・・*:(´∀︎`人)
さぁ、来週はいよいよ卒業式!!
コロナの影響で、卒業式まで学校はお休みですが
保護者も出席できるとの事なので、ホッとしてます。
来週の卒業式、間違いなく号泣だと思いますが
爽太の晴れ姿、しっかりこの目に焼き付けてきますね!!
ここまで長々と読んで下さり、ありがとうございます。
再び旅立ちまでの爽太との時間、今まで以上に大切に過ごしていきたいです。
1日1日、1分1秒大切に…!!
ではでは★またね〜(●︎´∀︎`●︎)ノ
2020年も全力で頑張るぞ!!〜今年もよろしくお願いします〜
2020年01月10日
おはようございます★ (*´▽︎`*)ノシ
っていうか、あけましておめでとうございます!(笑)
あれやこれよとしているうちに、2020年スタートしちゃいました・・(^д^;)
それぐらい、なんだか毎日があっという間に過ぎてます。
ひゃー!クリスマスに39歳なったばかりだけども、40歳もあっという間に来るな(笑)
さてさて★
メガネボーイのその後です。
来週から特別実習に入る事になったメガネボーイ★
今回の特別実習は、今までの5〜6時間ではなく
本格的に8時間実習をする事になりました。
仕事内容は、昨年本人が希望していた職種ではないけれど
学校の作業班で学んでいる職種ではあるので、仕事内容に関しては不安は無さそうです。
気持ちもすっかり落ち着き、やる気モード100%になっているメガネボーイ★
前回のブログに書いた通り、もう一度頑張りたいと決意出来たのは
先生やグループホームさんの、メガネボーイを応援してくれている気持ちのおかげです。
冬休みにメガネボーイの元へ、市役所の方が訪問に来て下さいました。
その時、メガネボーイは市役所の方に言いました。
『お世話になった方々に頑張って恩返ししたい、自立した自分を見せる事が恩返しだと思ってます』
その言葉を聞いて、私は目頭が熱くなりました。
その気持ちを持って、これからも1歩1歩頑張ってほしい。
今回の特別実習が、雇用に結びついてほしいと心から思いました。
卒業まで、残り3ヶ月。
どうか、メガネボーイが笑顔で卒業出来ますように。
頑張れ、頑張れ!!メガネボーイ★ *。.:*ヽ(*´∀︎`*)ノ*。.:*
そして、メガネボーイは来週の実習に向けて
今日から、またまたグループホームにお世話になります。
3回目のお世話になるのに、グループホームさんは大歓迎!!
ありがたいです、本当に(>ω<、)
というわけで、本日今年1発目の鹿児島に来てる私。
メガネボーイが学校に行っている間に、グループホームに荷物を運びます★
2020年、私の日帰り船旅もまもなく終わりの予定。
この3年間、一体どれだけ船乗った事か…
まだ卒業してないけど、しみじみしちゃうわ(笑)
2020年もきっと、泣いたり笑ったりと
いろーーーーーんな事があるのでしょうが、乗り越えて行きたいと思います!
今年も全力で突っ走っていきますよーーーー♫
こんな私ですが、2020年もよろしくお願いします( •̀∀︎•́ )✧︎
最後にもう一度…
2020年も頑張れ頑張れ!メガネボーイ★

努力していたら、いつかきっとその願いは叶うさ!!

ではでは★またね〜(●︎´∀︎`●︎)ノ
っていうか、あけましておめでとうございます!(笑)
あれやこれよとしているうちに、2020年スタートしちゃいました・・(^д^;)
それぐらい、なんだか毎日があっという間に過ぎてます。
ひゃー!クリスマスに39歳なったばかりだけども、40歳もあっという間に来るな(笑)
さてさて★
メガネボーイのその後です。
来週から特別実習に入る事になったメガネボーイ★
今回の特別実習は、今までの5〜6時間ではなく
本格的に8時間実習をする事になりました。
仕事内容は、昨年本人が希望していた職種ではないけれど
学校の作業班で学んでいる職種ではあるので、仕事内容に関しては不安は無さそうです。
気持ちもすっかり落ち着き、やる気モード100%になっているメガネボーイ★
前回のブログに書いた通り、もう一度頑張りたいと決意出来たのは
先生やグループホームさんの、メガネボーイを応援してくれている気持ちのおかげです。
冬休みにメガネボーイの元へ、市役所の方が訪問に来て下さいました。
その時、メガネボーイは市役所の方に言いました。
『お世話になった方々に頑張って恩返ししたい、自立した自分を見せる事が恩返しだと思ってます』
その言葉を聞いて、私は目頭が熱くなりました。
その気持ちを持って、これからも1歩1歩頑張ってほしい。
今回の特別実習が、雇用に結びついてほしいと心から思いました。
卒業まで、残り3ヶ月。
どうか、メガネボーイが笑顔で卒業出来ますように。
頑張れ、頑張れ!!メガネボーイ★ *。.:*ヽ(*´∀︎`*)ノ*。.:*
そして、メガネボーイは来週の実習に向けて
今日から、またまたグループホームにお世話になります。
3回目のお世話になるのに、グループホームさんは大歓迎!!
ありがたいです、本当に(>ω<、)
というわけで、本日今年1発目の鹿児島に来てる私。
メガネボーイが学校に行っている間に、グループホームに荷物を運びます★
2020年、私の日帰り船旅もまもなく終わりの予定。
この3年間、一体どれだけ船乗った事か…
まだ卒業してないけど、しみじみしちゃうわ(笑)
2020年もきっと、泣いたり笑ったりと
いろーーーーーんな事があるのでしょうが、乗り越えて行きたいと思います!
今年も全力で突っ走っていきますよーーーー♫
こんな私ですが、2020年もよろしくお願いします( •̀∀︎•́ )✧︎
最後にもう一度…
2020年も頑張れ頑張れ!メガネボーイ★

努力していたら、いつかきっとその願いは叶うさ!!

ではでは★またね〜(●︎´∀︎`●︎)ノ