育てにくい子なんて言わないで!〜明るく前向き★講演会〜
2015年11月03日
こんにちは★ヽ(*・ω・)ノ
世間は文化の日で休み、こっちは仕事のぴんぽんぽん★です〜
羨ましいけど、今日も働ける事に感謝!!
足の包帯の巻き具合も、半分になり足首もスマートになったし(笑)
早く卓球を思いっきりやりたくて、毎日ウズウズしております★
あ、毎週恒例?のダイエット結果!!
先週より、−1キロ落ちて〜の
合計、−3.2キロの減量です♪*。.:*ヽ(*´∀`*)ノ*。.:*
パツパツではけなかった、ユニフォームの短パンや
ピンクのスコートが、すんなり入るようになりました!!!
えらぶオープン、ひさびさに上下ピンクで行こうかな?(笑)
さてさて★
昨夜、aiai広場にて講演会がありました(*´U`*)
NPO法人えじそんくらぶの臨床心理士の高山恵子さんの講演。
150名の定員を上回るほど、沢山の人達が来ました!
高山先生ご自身も、AD/HD(注意欠如多動症)であり
当事者の話が聞ける、貴重な体験になるからと
メガネボーイも一緒にどうかと誘われので
今回、メガネボーイも一緒に連れて行きました(*≧ω・)b
高山先生の話は、真面目な話なんだけども
ユーモアもあり、退屈する事もなく
どんどんどんどん、話に吸い込まれていきました。
褒める事と達成感を関係させる事により
ドーパミンが増えて、やる気スイッチをONにしてあげるという事
改めて『褒める』事のやり方、大切さに気付かされました。
やっぱり親も人間だから、感情的になり言葉が過ぎてしまう時もあります。
そのままにしないで、後で『ゴメンね』って言ってあげる。。。
『言葉は、上書きできます!』って言葉も心に響きました!
他、メタ認知(自分自身を客観的に認識する事)をトレーニングする事
人からのアドバイスを、感謝出来るようになる事
って、それ!!!
私が、メガネボーイに言ってた事だ!(`・∀・´)ゝ
うんうん、やっぱり大事なんだよね〜
時には、本人の希望を聞いてあげて
親も『まぁ、いっか』と思う(諦める)事で
それが、良い結果に繋がる事もあると聞き
私もしょっちゅう(←ここはどうかな?)『まぁ、いっか』と思ってるので
普段の子育てに、少し自信が持てるようになりました。
2時間があっという間に過ぎちゃうぐらい、素晴らしい講話でした。
先生自身が、卓球をしてたというのも親近感(笑)
ラリーが続けられない(続ける事が我慢出来ない)話や
卓球してる私としては、卓球あるある話も楽しかったです(笑)
ドーパミンが放出されるから、運動はやっぱりいいんですって!
私もドーパミン出まくりなんですね〜(笑)
面白い話も沢山聞けて、大満足の2時間でした!ヾ(≧∇≦*)/
講演会に行って、本当に良かったです★
明るく前向きに、これからも子育てしていきたいと思う私でした!!
もっともっと知りたいので、先生の本を買わなくっちゃ♪
ではでは★またね〜(*´∀`*)ノ″
世間は文化の日で休み、こっちは仕事のぴんぽんぽん★です〜
羨ましいけど、今日も働ける事に感謝!!
足の包帯の巻き具合も、半分になり足首もスマートになったし(笑)
早く卓球を思いっきりやりたくて、毎日ウズウズしております★
あ、毎週恒例?のダイエット結果!!
先週より、−1キロ落ちて〜の
合計、−3.2キロの減量です♪*。.:*ヽ(*´∀`*)ノ*。.:*
パツパツではけなかった、ユニフォームの短パンや
ピンクのスコートが、すんなり入るようになりました!!!
えらぶオープン、ひさびさに上下ピンクで行こうかな?(笑)
さてさて★
昨夜、aiai広場にて講演会がありました(*´U`*)
NPO法人えじそんくらぶの臨床心理士の高山恵子さんの講演。
150名の定員を上回るほど、沢山の人達が来ました!
高山先生ご自身も、AD/HD(注意欠如多動症)であり
当事者の話が聞ける、貴重な体験になるからと
メガネボーイも一緒にどうかと誘われので
今回、メガネボーイも一緒に連れて行きました(*≧ω・)b
高山先生の話は、真面目な話なんだけども
ユーモアもあり、退屈する事もなく
どんどんどんどん、話に吸い込まれていきました。
褒める事と達成感を関係させる事により
ドーパミンが増えて、やる気スイッチをONにしてあげるという事
改めて『褒める』事のやり方、大切さに気付かされました。
やっぱり親も人間だから、感情的になり言葉が過ぎてしまう時もあります。
そのままにしないで、後で『ゴメンね』って言ってあげる。。。
『言葉は、上書きできます!』って言葉も心に響きました!
他、メタ認知(自分自身を客観的に認識する事)をトレーニングする事
人からのアドバイスを、感謝出来るようになる事
って、それ!!!
私が、メガネボーイに言ってた事だ!(`・∀・´)ゝ
うんうん、やっぱり大事なんだよね〜
時には、本人の希望を聞いてあげて
親も『まぁ、いっか』と思う(諦める)事で
それが、良い結果に繋がる事もあると聞き
私もしょっちゅう(←ここはどうかな?)『まぁ、いっか』と思ってるので
普段の子育てに、少し自信が持てるようになりました。
2時間があっという間に過ぎちゃうぐらい、素晴らしい講話でした。
先生自身が、卓球をしてたというのも親近感(笑)
ラリーが続けられない(続ける事が我慢出来ない)話や
卓球してる私としては、卓球あるある話も楽しかったです(笑)
ドーパミンが放出されるから、運動はやっぱりいいんですって!
私もドーパミン出まくりなんですね〜(笑)
面白い話も沢山聞けて、大満足の2時間でした!ヾ(≧∇≦*)/
講演会に行って、本当に良かったです★
明るく前向きに、これからも子育てしていきたいと思う私でした!!
もっともっと知りたいので、先生の本を買わなくっちゃ♪
ではでは★またね〜(*´∀`*)ノ″